【雪上訓練(千畳敷カール)】20.12.20(河合)
【2020年12月20日】
【メンバー】上田、白井、古賀、遠山、河合
例年、冬合宿の前の雪上訓練を今年も千畳敷で行った。今年は過去にないぐらいの積雪量があり、ガチなラッセルを味わうことができた。
12月19日
20時、河合宅集合。2時間半ほどでバスセンターに到着。駐車場はそれほど車は多くない。迷惑のかからないところにテントを張り、一酔。
12月20日
朝6時起床。食事をして身支度。豊橋山岳会の方も10人ほど見えた。
朝の元気な姿。
ロープウェイ駅、外の元気な姿。気温は、マイナス18度。最初からゴーグルを着けた。ガスガスではないものの時折の風が冷たい。
千畳敷は、すでに冬山。例年になく積雪が多い。ほとんどの方は、木曽駒ケ岳方面に向かっている。
私たちは、サギダル尾根と2858mピークとの間のコルを目指して進む。
先頭でラッセルをしているのは、ストックを持った二人組。
お約束の弱層テスト。今日の雪の状態を調べる。
弱層テストが終わると、先頭の二人組のトレースを借りて、稜線を目指す。途中で、二人組は沢を直上していたので、その右側の緩やかな尾根上を我々は進む。
先頭を交代でラッセル
先頭を行く古賀さん
先頭を行く、上田さん
ラッセルに時間を取られ、11時を過ぎてもまだ稜線には着かない。この後の訓練のメニューのことも考え、稜線まであと少しのところで引き返す。
引き返しているところ
雪深い
雪が深く、滑落停止の場所を探しながら下山。途中の斜面で5mほど滑って滑落停止を行うが、途中で止まってしまう。
次に、スタンディングアックスビレーの練習。白井講師からやり方のレクチャーを受ける。頭でわかっていても、年に一度はやらないといけないと思った。
スタンディングアックスビレーを行う上田さん(右)
スタンディングアックスビレーを行う河合(右)
腰ビレーの練習をするが、腰がとても痛い。
白井講師の腰ビレーの説明
ボディービレーから、自己脱出のシステムを依頼講師から教わり、救助者の古賀さんを全員で助ける。愛情の一幕。
次にツエルト設営の練習
この中で少し休憩
この後、ビーコンの操作練習を行い、時間切れで訓練終了。2時30分には駅に戻る。丁度、豊橋さんも一緒の便で帰ることができた。
今年の訓練は、例年になく雪との戦いとなり、気温の低下も合わせ、手や足の指先が痛いほど冷たくなった。ガチな冬山を経験し、山を舐めてはいけないと改めて気を引き締めた。
-記・河合-