立岩 de 沢靴登り比べ
【豊橋 立岩】2016.10.15(高橋)
【年月日】2016年10月15日
【メンバー】高橋
立岩で沢靴のシューズテストを行ってきた。
使用したシューズは
1.モンベル サワーシューズ
2.キャラバン 柳又 ラバーソール
3.5.10 アプローチシューズ キャンプ・フォー
登ったルートは 東の壁 Ⅴ- 8m
短いながらも完全なる垂壁。しかも小さいながらもハングを越えもある。沢登り中にこんなとこあったら尻尾を巻いて逃げるんだろうな。
登る前は 2>3>1 の順で登り易そうって予想。結果や如何に!?
今回は一人なのでザイルをフィックスしユマールを用いて登攀開始。
まずは2.キャラバン 柳又 ラバーソールから。
1本目は空荷&素手で。
2本目はザックを背負い、素手で。
3本目はザックを背負い、手袋をはめて。
<感想>
しっかりグリップする。
細かいホールドに乗っている感覚が無い。(足裏感覚は皆無)
靴に剛性がある。
掻き込みがしにくい。
足を高く上げると立ち込めない。
なんとなくアイゼンを履いて登っている時と同じような感覚。(しっかりホールドをとらえるが取り回しがしにくい)
足を大きく回さないといけない為バランスが崩れる。
続いて1.モンベル サワーシューズ
4本目(本日通算)はザックを背負い、素手で。
5本目はザックを背負い、手袋をはめて。
小休止後
6,7,8,9本続けてザックを背負い、手袋はめて。
<感想>
少し滑る。
足裏感覚はバツグン。(岩がささって痛いくらい)
靴はフニャフニャ。
掻き込みがしやすい。
足を高く上げても立ち込める。
カウンターバランスは滑る為出来ない。
クライミングシューズのモカシムベルクロに似た感じ。(でも滑る)
最後に3.5.10 アプローチシューズ キャンプ・フォー
10本目 空荷&素手で。
<感想>
グリップは良い。
少し剛性がある。
足裏感覚は少しある。
カウンターバランスが出来る。
足を高く上げても立ち込める。
今回登り易かったのは
3>1>2 の順。
とは言え今回のテストは乾いたフェースの登攀だけ。これが濡れた花崗岩の水流に磨かれたツルツルのスラブならば
2>3>>>>>>>>>>>>>>>1
って感じになるだろうけどね。
とりあえず沢靴は1
アプローチシューズは3
にしておけば余程のところは登れそうだな。
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
雪山2022.02.06釈迦ヶ岳
沢登2020.08.05天竜川鰻樽沢左俣
沢登2020.06.09豊川水系海老川鍵掛沢
沢登2018.10.12奥三河 抱岩川右本谷
関連記事
-
-
藤内壁・前尾根
【鈴鹿・藤内壁】2015.9.6(白井) 【年月日】2015年9月5日 【メンバ …
-
-
もはや真夏!?楽しいshower climb 鍵掛沢
5/5 奥三河 豊川水系海老川鍵掛沢 メンバー 田中(単独) 今日は久々に鳳来で …
-
-
白山・大白水谷沢登
渓陵会のI原さんよりお誘いがあり、土日で白山の大白水谷へ沢登に行ってきました し …
-
-
岩登り講習会IN立岩
立岩 2013年5月25日(土) メンバー 梅沢、上田、白井、河合、西村、浅田、 …
-
-
瑞浪
瑞浪 5月18日 (小野) メンバー 小野、他3名 クラックの師匠であるSさ …
-
-
東三親睦沢登り(分野沢)
【分野沢】18.9.9 白井 【2018年9月9日】 【メンバー】白井、中川、他 …
-
-
岩登り講習会IN立岩Part3
立岩 2012年9月15日(土) メンバー 白井、荒木、浅田、N君 入会して初め …
-
-
太刀岡山、甲府幕岩にて
【太刀岡山 甲府幕岩】18.9.23(中村) 【2018年9月23、24日】 【 …
-
-
秋晴れの立岩
【秋晴れの立岩クライミング】22.11.5(浅田) 【年月日】2022年11月5 …
-
-
バットレス前特訓第一弾_小川山烏帽子岩左稜線
【小川山】2016.6.21(山形) 【年月日】2016年6月18日~19日 【 …
- PREV
- 鈴鹿の沢3級 ホタガ谷
- NEXT
- 市民トレッキング 富士見台高原