夏山で出会った花々
今年の夏は記録的な暑さにみまわれて、日本各地で最高気温を更新していた。
昨日あたりからやっと、その暑さから開放されて来たようだ。
そんな暑い下界を逃れて7月、8月で北八ヶ岳、中ア、南ア、北アの山々(と言ってもハイキングかな)を巡って来た。その時に出会った可憐な花達をメインにまとめてみた。
山登りを始めた新人の頃は、高山植物には目もくれず、ただ先輩の後についてひたすら登っていた。3~4年が過ぎ自分の行きたい山や目標が出来て、生活の中心に山登りがあった時代もそうであった。市民登山教室を開催するようになってから、参加者にあの花は何ですかと聞かれると、全て「ミヤマシラネイソウ」と言っていた。
歳を重ねて行くうちに山登りにも幅が出来てきて、がむしゃらに登るだけでなく、山で出会う動物や植物にも目が向くようになってきた。最近はカメラ付き携帯で簡単にメモを取るように写真が撮れる。この写真も殆どが携帯で撮ったものです。
名前の分からないものや、間違っているものがあるかと思いますので、ご存知の方ご教授下さい。
記 浅田
トラノオとアヤメ(車山)
ニッコウキスゲ(車山)
ゴゼンタチバナ(縞枯れ山)
ミヤマアキノキリンソウ(御岳)
ヤナギラン(両俣小屋)
トウヤクリンドウ(乗鞍岳)
タカネナデシコ(白馬岳)
ウルップソウ(天狗山荘)
ヨツバシオガマ(白馬乗鞍)
ミヤマリンドウ(白馬乗鞍)
ミヤマダイコンソウ(白馬乗鞍)
トリカブト(白馬乗鞍)
チングルマ(白馬乗鞍)
コマクサ(白馬乗鞍)
コイワカガミ(白馬乗鞍)
イワツメクサ(白馬乗鞍)
イワギキョウ(白馬乗鞍)
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017年5月13日酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016年11月30日8bを登る
クライミング2016年7月26日海の日の小川山・二日目
沢登2016年6月30日高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
読図講習会
5月12日 快晴 場所:昭和の森 メンバー:河合、白木 愛知県山岳連盟の読図講習 …
-
-
奥穂南稜おまけ
田中です。 奥穂南稜のおまけ写真です。(クリックすると大きくなります) 【テン場 …
-
-
新春裏山ハイク吉祥山
吉祥山 1月10日(日) 新年早々に親戚に不幸があり恒例の御来光を見てなかった。 …
-
-
秋晴れの鬼岩
鳳来の鬼岩に行ってきました。写真なしなので、想像してくださいね。 参加者 浅田さ …
-
-
夏合宿剣後発隊2日目
後発隊2日目のチンネ左下カンテ~左方カンテの報告です。 メンバー:白井、網野 行 …
-
-
赤木沢敗退行
赤木沢敗退行 メンバー 梅沢、上田、河合、鈴木恵、高橋、浅田 期日 2009,7 …
-
-
会員募集
会 員 募 集 寒かった季節から一雨毎に暖かくなり、梅が咲き南国からは桜の開花便 …
-
-
秋晴れまったりクライミング伊木山&ケイビングツアー
秋晴れまったりクライミング伊木山&ケイビングツアー【記】中川 【分類・山域】クラ …
-
-
冬山トレーニング恵那山
冬山トレーニング恵那山 12/5夜~12/6 冬山トレーニングの一環として「アラ …
-
-
裏山ハイク春の葦毛湿原より湖西連峰
葦毛湿原より湖西連峰 2010年4月4日(日) メンバー 浅田、他1名 春爛漫が …
- PREV
- 打ちのめされた鳳来ガンコ岩
- NEXT
- 秋風が吹き始めた鳳来ガンコ岩