新年会&鳳来寺山
2016/01/18
【新年会&鳳来寺山】2016.1.16(浅田)
【年月日】2016年1月16日
【メンバー】山本、彦坂、梅沢、浅田、河合、白井、白木夫妻、山形、森、後藤(良)、
牧原、夏目、中村、後藤(香)、茂津目、吉中、河野、谷崎、伊藤
恒例になっている新年会を、今年も鳳来の門谷小学校で行いました。
早くから準備してくれたスタッフの皆さんご苦労様でした。
特に豪華な料理を作ってくれた女性陣、満腹になるまで美味しく頂きました。
乾杯で始まり、思い思いにグループになり山の話、世間話にあちこちで花が咲きだす。
持ち寄ったお酒が適当に回り出し、ほろ酔い加減になった頃、彦坂顧問の指名で、自己紹介と今年の目標を表明する。今年も色んな山行報告が聞けそうである。
宴会はさらに続くが、今夜帰宅する中村さん、谷崎さん、白木(ゆ)3名が名残惜しいが帰って行く。アルコールが大分回り、シュラフに入る人も出てくる。
最後はジャンケン大会となり、日付けが変わる頃お開きとなった。
白井追記
ちょっといつもより長かった浅田代表の新年会の挨拶です。
いろんな仲間が増えることはとても嬉しい限りです。
その分いろいろ問題点も出てきてることも確かです。
しかし、今の会であるなら皆が協力し話し合い解決していけると信じています。
【鳳来寺山】2016.1.17(浅田)
【年月日】2016年1月17日
【メンバー】浅田、白井、山形、牧原、後藤(良)、河野、岩井、原田
ご飯とみそ汁の朝食を食べて、三河大野へ向かう。
今回のルートは三河大野から、東海自然歩道辿りを鳳来寺本堂へ、そこから周回コースを回り、門谷へ下るコースとした。
三河大野駅に車を停めて車道を進み、東海自然歩道の指導標に導かれて林道へ入って行く。
沢沿いの林道を進んで行くと登山口となる。地図で確認して登り出す。
30分程登ると湯谷からの登山道と合流する湯谷峠へ着く。
小休止をしてパークウェーに掛かる歩道橋を2回渡り進んでいくと行者越に着く。ここには男道と女道とがあり、我々は岩稜を登る男道を行く。3点支持を確実にしながら登り切る。
ここから更に30分程進むと鳳来寺山本堂に着く。
鏡岩の上へと続く階段を登り、山頂、展望台を経て鷹打場で昼食とする。
日が当たり風も無いので暖かく、まったりした時間である。
浅間神社を経て、階段を門谷へ下った。
記 浅田
この記事を書いた人

- 「危険は回避し困難は克服する」をモットーに多くの山仲間と楽しい山登りをしています。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2021.04.11アカヤシオが咲いていた宇連山
フリークライミング2021.02.21思い出のパラダイス
フリークライミング2021.02.14バレンタインデーの鳳来鬼岩
ピークハント2021.01.12雪山ハイクの大川入山
関連記事
-
-
H23年度総会:山本代表お疲れ様でした!
平成23年度 豊川山岳会総会が 4月1日に開かれました 昨年11月に関係団体、O …
-
-
2011年新年会
新年会 2011年1月15日(土)~16日(日) メンバー 山本、上田、波多野、 …
-
-
2010年新年会
新年会 1月16日(土) メンバー 山本、彦坂、伊藤、梅沢、浅田、上田、河合、白 …
-
-
市民トレッキング伊吹山
市民トレッキング伊吹山 10/18 晴れ時々曇り 参加者 一般市民 27名 …
-
-
賑やかに楽しんだ子供ボルダリング教室
【豊川市スポーツフェスティバル 子供ボルダリング教室】2016.10.9(上田) …
-
-
救助講習会縦走コース
【救助講習会】19.10.6 (浅田) 【2019年10月5 日】 【メンバー】 …
-
-
新年会&鳳来寺山
新年会&鳳来寺山 2015年1月17日~18日 メンバー 山本、彦坂、伊藤、梅沢 …
-
-
雪上訓練
雪上訓練 2015年12月13日 メンバー 上田、白井、高橋、小野、塩川、夏目、 …
-
-
【岳連確保講習会(初級、上級)】
【講習会 鞍ヶ池公園】18.6.23(記:中川) 【2018年6月23・24日】 …
-
-
猿投山読図講習会(本番)
【山行名等】17.5.20(河合) 【2017年5月20日】 【メ …