恒例の市民トレッキングへのお誘い 10月18日(日) 伊吹山へ
~東海道の百名山、伊吹山(いぶきやま)へトレッキングのお誘い~:定員になり締め切りました!
米原から伊吹山(1,377m)へ、南面の草原の道から展望を楽しみながらご一緒しましょう!
1)日時 2009年10月18日(日) 朝6時半より19時頃まで
2)会場 豊川市総合体育館前 午前6時30分集合
バスで登山口に移動 トレッキング終了後、バスにて豊川へ移動
3)募集人員 先着 25名
4)申し込み
・9月1日(月)より10月9日(金)(定員になり次第、締め切らせて頂きます)
・事務局 上田までご連絡ください ueda24@bronze.ocn.ne.jp
5)主催:豊川山岳会 協賛:豊川市体育協会
6)参加費:大人 5,000円 小学生 4,000円
当日、バス乗車前に徴収させて頂きます。
7)準備頂く物
トレッキングができる服装と靴、カッパ、リュクサック、防寒着(町中よりも8~10度程気温が低いことが予想されます)、行動食、昼食、飲み物(食べ物、飲み物は当方では用意致しません)
8)行動予定
集合6:30 出発 7:00 ~R1号=東名、名神=関ヶ原IC=(道の駅 伊吹の里)=1合目登山口出発9:00
~3合目~伊吹山頂上13:00頃着~3合目~1合目登山口(16時半ごろ着予定)=名神、東名=R1=
(標高差 1100m 歩行時間 6時間半程度を予定しています)
豊川市総合体育館帰着予定 19:00ごろ :交通事情、天候等により前後する可能性があります。
9)内容の問い合わせ及びキャンセルの連絡先
総合体育館 0533-86-5175
豊川山岳会 代表 山本進介 0533-85-5677
10)天候悪化が予想される場合の確認先
前日(10月17日)19時に中止するかどうか決定して、総合体育館に連絡しておきます。
実施が危ぶまれる場合には、前日19:30より21:00までに体育館までお問い合わせ願います。
個別に参加者の皆様への連絡は致しません。(悪天中止の場合、翌週順延いたしません)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
平成30年度 高校等の先生対象研修会
【立山登山研修所】18.6.30(河合) 【2018年6月30日~1日】 【メン …
-
-
湖西連峰読図講習会 ~一枚の紙が僕たちに教えてくれるもの~
日時 3/15(日)天候 曇り メンバー 河合(L)、浅田、梅澤、吉中、茂津目、 …
-
-
総会
【総会】19.3.30(浅田) 【年月日】2019年3月30日 【メンバー】上田 …
-
-
市民トレッキング御在所岳
市民トレッキング御在所岳 2010年10月17日(日) 参加者 21名 会員7名 …
-
-
平成24年 愛知県山岳連盟 読図講習会
2012.5.13読図講習会 大高緑地公園 晴れ 参加者 指導員 8名 一般参加 …
-
-
しらびそ高原~下栗
しらびそ高原~下栗 2011年11月5日(土) メンバー 浅田、他2名 しらびそ …
-
-
雪上訓練
【雪上訓練】22.12.18(浅田) 【2022年12月17日〜18日】 【メン …
-
-
子供ボルダリング教室
【子供ボルダリング教室】21.10.10 (浅田) 【2021年10月10日】 …
-
-
山岳会はお目出た続き:今日は鈴木夫妻の結婚式:2次会で山岳会員大集合!
白木夫妻の結婚、高橋夫妻の第2子誕生に続き、満を持して関東在住の鈴木夫妻が本日結 …
-
-
テーピング講習会:東三河遭難対策協議会
【テーピング講習会:at やまびこの丘】17.9.10(上田) 【2017年9月 …
- PREV
- 雲取山、両神山、大菩薩嶺山行報告
- NEXT
- 市民トレッキング下見報告 2009/9/6