アイゼントレーニング
こんばんは、鈴木です。
今日は丹沢のモミソ沢にアイゼントレーニングに行ってきました。
大倉のバス停から歩くこと子一時間。左手の沢に降り入渓点到着。
懸垂岩で岩登りをしているパーティーを横目に狭くて暗い沢に入っていく。
久しぶりの晴れで気温も高く心地よい。
実は初めてのアイゼントレで昨夜はドキドキであった。しかしいざ沢に入ると
「意外とアイゼン効くじゃん」「ホールドいっぱいで登りやすいじゃん」という感じで
順調に登る。いつしか恐怖感は楽しさに変わっていった。
水量も少なく、小滝をいくつか越えると最後の滝へ。ここだけザイルを出す。
沢登りを終えた後の大倉尾根までの登りが急で以外にきつかった。
大倉尾根を下り、他のメンバーがビールを飲む中どんぐりハウスでソフトクリームを食べる。
ここなら、私でも一人で沢登りができるのではないかと思った。
行きの道中では丹沢ボッカ駅伝の話で盛り上がった。
駅伝、また出たいですねえ。
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017年5月13日酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016年11月30日8bを登る
クライミング2016年7月26日海の日の小川山・二日目
沢登2016年6月30日高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
黒薙川、北股谷本谷
山行名【黒薙川、北股谷本谷】 メンバー【鷲見、中村(関西岳人倶楽部)】 日程【8 …
-
-
今回も微笑まなかった赤木沢
夏山合宿赤木沢 2012年8月13日~14日 メンバー 梅沢、浅田 3年前に計画 …
-
-
ドSリーダーと行く愛知川風越谷・赤坂谷
【鈴鹿愛知川水系神崎川風越谷・赤坂谷】18.8.26(高橋) 【年月日】2018 …
-
-
大井川水系赤石沢
【大井川水系赤石沢】07.9.8(田中) 年月日【2007年9月8日~9日】 メ …
-
-
木曾川・正沢川細尾沢(2級上~3級)
★ 山行名 【木曾川・正沢川細尾沢(2級上~3級)】 ★ 年月日 【2004年7 …
-
-
大台ケ原の秀渓 堂倉谷本谷
【堂倉谷本谷】23.917(白井良岳) 【2023年9月17日~18日】 【メン …
-
-
秩父・笛吹川東沢04.9.18】
★山行名【秩父・笛吹川東沢】 ★年月日【2004 年9 月18~19 日】 ★ …
-
-
奥美濃の赤い沢!?揖斐川尾西谷
【奥美濃 揖斐川水系粕川尾西谷左俣遡行右俣下降】17.6.17(高橋) 【201 …
-
-
清水谷左俣
【清水谷左俣・宇連山】記録小野 【年月日】2015年7月26日 【メンバー】小野 …
-
-
真夏が恋しい沢登り
【鈴鹿 石谷川】2015.7.19(小野) 【年月日】2015年7月19日 【メ …
- PREV
- 伊那猿岩
- NEXT
- 紅葉の進んだ鳳来鬼岩
Comment
冬山に向けてのアイゼントレーニング、頑張っていますね。丹沢の沢も夏に案内して下さい。
ところで冬山はどちらへ行かれますか?
アイゼントレは登りだけでなく下りをやるといいですよ。40度くらいの急な岩場で。
さて歩いて無事に降りられるかな!?
安全対策を万全にして是非やってみて下さい。
浅田さんへ
まだご案内できる力量は無いですが、丹沢、谷川ともルートが沢山あるので経験を積んでまたご一緒できたらと思います。
休みは交代勤務なので年内もしくは年始の3日間が休みとなります。まだ予定はありません。
田中君へ
アドバイスありがとうございます。確かに下りは練習になりそうですね。沢上谷きれいな所ですね。どこにあるのですか?