北ア 穂高 横尾谷右俣
2015/07/14
山行名【北ア 穂高 横尾谷右俣】
年月日【2006年9月23~24日】
メンバー【田中】
ルート:上高地~横尾~本谷橋~横尾谷
9月23日
5:30 沢渡発上高地行きのバスに乗る。6時上高地着。急
ぎ足で横尾へ。
横尾7:50 着。涸沢方面へ。本谷橋から横尾谷へ入渓。
足ごしらえはスニーカー。赤布も多少あり、単調な河原歩
き。
石はぬめっており滑りやすい。飛び石伝いに徒渉した際
に、足を滑らせ危うく沢に落ちそうになった。単調な河原歩
きのまま涸沢出合。更に単調な河原歩きのまま左俣出合。
左俣は大キレットA沢のコルにツメあがる沢である。左俣
には残雪が多く詰まっていた。しばらくしてやっとF1。傾斜
の緩い小さな滝(?)。直登は岩がヌメルだけで全く面白くな
い。続いてF2。F1と大差なし。また単調な河原歩きの後、
横尾カールに入る。手付かずの自然といった感じ。ただ1人
堪能する。
カール内にはブルーベリーがいっぱいあり、歩きながら食
べまくる。ただカール内なので植生が多く、藪で歩きにくい。
カールから横尾尾根天狗のコルへ上がる。先行者がいる場
合は落石に注意したい。
天狗のコルから稜線へ。時間があるので南岳通過、大キ
レット通過、北穂でひと休み。水のいっぱいある涸沢に下降
した。紅葉には少し早かった模様。
6:00 上高地~7:50 横尾8:00~8:40 本谷橋~9:30 左
俣出合~11:30 天狗のコル~12:45 南岳~14:00A沢のコ
ル14:15~15:15 北穂15:30~17:00 涸沢
9月24日
朝起きると右足首がやたらと痛い。どうらや昨日横尾谷で
足を滑らせた時に捻挫したみたいだ。
奥穂に登り返して前穂~岳沢と行くつもりであったが、ち
ょっと無理みたい。さっさと下山しましょう。ただ涸沢~横尾
に降りるのはちょっと芸が無いのでは…。パノラマコースで徳
沢に下山。
一足早く屏風のコル(?)の所のナナカマドの紅葉が綺
麗だった。
涸沢7:15~9:30 徳沢~上高地~沢渡
-記・田中-
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
ドSリーダーと行く愛知川風越谷・赤坂谷
【鈴鹿愛知川水系神崎川風越谷・赤坂谷】18.8.26(高橋) 【年月日】2018 …
-
-
天竜川ハンガレ沢
【北遠 天竜川ハンガレ沢】17.8.19(高橋) 【2017年8月19日】 【メ …
-
-
ついにシーズン突入!!鈴鹿の沢~!!!!
【鈴鹿池ノ谷~入道ヶ岳】2016.5.1(後藤香) 【年月日】2016年5月1日 …
-
-
北股谷
★山行名 【北股谷】 ★年月日 【2001年7月20日~23日】 ★メンバー【鷲 …
-
-
鈴鹿川内部川 中ノ谷北中ノ谷
【鈴鹿川内部川 中ノ谷北中ノ谷】2016.08.21(小野) 【年月日】2016 …
-
-
鳳凰三山・しれい沢
★山行名 【鳳凰三山・しれい沢】 ★年月日 【2001年8月25日~8月26日】 …
-
-
天竜川水系 ハンガレ沢
【ハンガレ沢】20.8.29(原田) 【2020年8月29日】 【メンバー】L. …
-
-
白神源流釣り紀行
★山行名 【白神源流釣り紀行】 ★年月日 【1998年8月8~16日】 ★メンバ …
-
-
ウォータースライダーとお金明神の下谷尻谷
【鈴鹿 神崎川支流下谷尻谷】2016.9.25(高橋) 【年月日】2016年9月 …
-
-
前鬼ブルーを求めて
【前鬼川 沢登り(釈迦ヶ岳)】20.8.9(村上) 【年月日】2020年8月9日 …
- PREV
- 赤石沢
- NEXT
- 霊仙岳(市民ハイク)