市民トレッキング伊吹山
市民トレッキング伊吹山
10/18 晴れ時々曇り
参加者 一般市民 27名 会員9名
昨夜来の雨は上がり、朝霧が薄っすらと残っている豊川を6時35分に予定どうり、マイクロバス1台と乗用車3台に分乗して出発する。上郷サービスエリアで参加者1名をピックアップして一路関が原ICへ、そこで高速を降り登山口の駐車場へ行く。
三之宮神社の広場で開校式を行い、準備体操をして3班に分かれて出発する。
1合目まで約30分掛けて登り小休止をとる。
一汗かいたので体温調節で一枚シャツを脱ぎ3合目を目指す。1合目からはスキー場の斜面を直登するコースなので、ゆっくりと廻りの景色を楽しみながら登って行く。パラグライダースクールが開校されており、いくつも上空を飛んでいた。3合目までの登りで参加者1名が体調を崩したので、会員1名が付き添い下山して頂く。3合目周辺はススキが風に揺れて日の光に当たり美しく輝いていた。
3合目でトイレ休憩し、頂上まで見渡せる中をジグザグに付けられた登山道をゆっくり登って行く。5合目の山小屋は閉まっていたが、自動販売機があり休憩を取る。ここまでほぼ予定どうりの時間で来ている。数人の人がススキを草刈機で刈っていてその音が、斜面に響いていた。石灰岩の岩が登山道のあちこちに出て来る中を、7合目目指してゆっくり登って行く。6合目のりっぱな避難小屋を横に見て、ジグザグの道を少し登ると7合目に着き小休止を取る。振り返ると眼下に琵琶湖がかすんで見えた。ここから少し斜度がきつくなって来て呼吸も荒くなってくる。また上空に雲が立ち込めてきて、風も少し強くなって来た。
9合目辺りで雨がパラとしたが、すぐ止んだ。しかし頂上へ続く稜線は風が強く寒くなってきた。12時35分に山頂に到着する。
30分休憩とし昼食を食べてもらうが、風が強く寒い。
記念写真を撮り、往路を下山する。
稜線から斜面に入ると風が当たらなくなり、防寒具を着ていると暑くなり脱ぐ。5合目まで一気に下る。琵琶湖に日の光が反射して美しく輝いていた。1合目で最後の休憩をして、膝が少し笑い出した頃登山口に到着した。
途中で下山した人が元気に出迎えてくれて安心した。
高速道路の渋滞を心配したが、大した渋滞も無く、18時30分豊川に到着した。
記 浅田
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
東三遭対協雪上訓練
東三雪上訓練 12/13 中ア千畳敷で行なわれた東三遭対協の雪上訓練に、久しぶり …
-
-
新年会2012年
新年会 2012年1月21日(土) メンバー 山本、彦坂、伊藤、梅沢、波多野、上 …
-
-
読図講習会②(岡崎市鳥川ホタルの里)
【読図講習会②額堂山・水晶山周回】2023.2.18(二橋) 【2023年2月1 …
-
-
豊川市民トレッキング申込受付開始しました
第11回 豊川市民トレッキング 富士山を間近に望む山梨百名山 竜ヶ岳(1485m …
-
-
雪いっぱいの雪上訓練
【雪上訓練(千畳敷カール)】20.12.20(河合) 【2020年12月20日】 …
-
-
新入会員歓迎会兼親睦会
【新入会員歓迎会兼親睦会】 2022年6月12日 【2022年6月11日】 【 …
-
-
市民トレッキング御在所岳
市民トレッキング御在所岳 2010年10月17日(日) 参加者 21名 会員7名 …
-
-
読図講習会 平成26年5月18日(日)
平成26年5月18日(日) 大高緑地公園 メンバー: 河合講師・荒木・西村・小野 …
-
-
救助講習会縦走コース
【救助講習会】19.10.6 (浅田) 【2019年10月5 日】 【メンバー】 …
-
-
平成24年 愛知県山岳連盟 読図講習会
2012.5.13読図講習会 大高緑地公園 晴れ 参加者 指導員 8名 一般参加 …
- PREV
- 鳳来鬼岩
- NEXT
- 湖西連邦トレッキング
Comment
はじめまして。
自分も豊川市内在住です。
ブログを拝見させていただきました。
ありがとうございました。
良かったら来年の市民ハイクに参加してみてください。