初講義の立山研修所
【安全登山普及指導者研修会】2016.11.4(河合)
【年月日】2016年11月4日~6日
【メンバー】河合
投稿が遅れましたが、国立登山研修所の報告をいたします。
平成28年11月4~6日に平成28年度第2回 安全登山普及指導者研修会が講師16名、受講生32名で行われた。今年で研修所へ講師で立山を訪れてから3年目になるが、初めて講義を行った。
初日、「地図とナビゲーション」と題した私の講義は、地図の等高線の表現力の素晴らしさを伝えたいと考えた。講義を初めたが、10分もしないうちに目を閉じる受講生。これは、私の話が面白くないのだ・・・。せめて、目の前のストーブを消して室内を寒くして目を覚まそう!ストーブの温度を下げると目が開く。ホッとし話しを続けた。
地図の等高線の表現力を伝えたいという思いは、なかなかうまく伝わらない。講習の内容がマニアックになりすぎていたのではないかと「反省」した。しかし、等高線の表現力を伝えたい気持ちがついつい勝ってしまう。地図マニアの講義の戦いは、60分続いた。与えられた時間は90分。あと30分、間が持たない。しょうがない、「道迷いしやすい地形」と題した作り置きしておいた資料を説明する。トータル講義時間75分。しょうがない・・・。講義は15分早く終わった。
地図迷いを減らすためには、地図を見てもらいたい。地図の情報量っていかに多いか、気づいてもらいたい。地図の表現力に気づいてもらいたい。結果、「受講生が気づく」ではなく「受講生に教えている自分」に私がきづく。講義の難しさを体感した。
2日目、いよいよ読図の実技。昨日作成したムカデ地図を使い特徴物を確認しながら歩く。私の班は経験もあり、地図読みに関しては問題ない。受講生が特徴物に気づかず、ムカデ地図に書いていない地点だけ説明する。
地図を確認中
「ここは、斜面の途中でここだけ約15mぐらい傾斜が平らに(緩く)なっています。地形図を見ると、ほんの少し等高線の間隔が広くなっています。これは、国土地理院の方が平らがあるよ!っていっているんです。国土地理院やりよるわい!」
地図マニアの説明は、国土地理院に勤務しているかのごとく、講談師的な話になってしまう。
大辻山では、3年目にして初めて立山連邦を見ることができ、素晴らしい景色にしばし見とれてしまう。
大辻山から剣岳を見る
読図の実技が終わり、研修所で2日目の振り返りを行う。その後、3日目の読図内容、長尾山をスタートとし、ライオンズの森をゴールとする「藪こぎ実技」の作戦を練った。その中の受講生の言葉の中に、
「ここの小さな等高線の曲がりが小さな沢なので・・・」
「えっつ。この一般人には気づいてもらえない、等高線のこの小さな曲がりが分かったの?昨日までは、大きな尾根と沢しか分からなかったのに・・。」マニアの心が震えた。
昨日の講義では、受講生から全く手ごたえがなく、あの相槌のない反応からは想像できない言葉。しかも、地図を見始めてそんなに年数がたっていない受講生だったのに・・・
この何気ない言葉に救われた。
「地図マニアは、マニアックな等高線の表現力を熱く語ってもいいんだ。」と今後もこの思い(勘違い)を続けていくのかも知れない。
-記・河合-
この記事を書いた人

- 豊川山岳会に入会して30年と少し過ぎました。読図コーナーを担当しています。地図に興味を持ってもらうことで、全国の遭難が1件でも減少することを願っています。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2022.03.22岩古谷山~鹿島山周回コース
ピークハント2022.03.08春はまだ来ない明神山
ピークハント2022.02.21冬山を味わった蛇峠山
ピークハント2022.01.05薬師岳(鳳凰山)
関連記事
-
-
秋の夜長に…
夜間登山。 よく夜間登山は危ないっていうけど何が危ないんでしょーか? 即答出来ま …
-
-
子供ボルダリング教室開催
子供ボルダリング教室開催 2013年10月13日(日) 豊川スポーツフェステバル …
-
-
平成24年 愛知県山岳連盟 読図講習会
2012.5.13読図講習会 大高緑地公園 晴れ 参加者 指導員 8名 一般参加 …
-
-
【岳連確保講習会(初級、上級)】
【講習会 鞍ヶ池公園】18.6.23(記:中川) 【2018年6月23・24日】 …
-
-
第3回 読図講習会
【愛知県民の森 南尾根】2015.11.1(鈴木幸) 【年月日】2015年11月 …
-
-
第2回 読図講習会
【山行の場所】つくで手作り村周辺の山林 【2015年6月21日】(井澤) 【メン …
-
-
第8回大高緑地公園読図講習会
【読図講習会】20.5.25(河合) 【2019年5月25日】 【メンバー】河合 …
-
-
子供ボルダリング教室
【子供ボルダリング教室】19.10.13 (浅田) 【2019年10月13日】 …
-
-
網野君送別会&新人さん歓迎会
<網野君、また会いましょう! & 新人さんようこそ!> 1年半という短期間でした …
-
-
東三遭対協親睦会&沢登り
東三遭対協親睦会&沢登 2014年9月20日~21日 メンバー 梅沢、白井、白木 …
- PREV
- 塔ノ岳・丹沢山 第2次隊
- NEXT
- 読図講習会in大高緑地公園