第8回大高緑地公園読図講習会
【読図講習会】20.5.25(河合)
【2019年5月25日】
【メンバー】河合、他18名
今年で、コンパスの使い方に特化した講習会も8回目になりました。受講生13名、講師5名の参加でした。
この講習会は、コンパスを持っているけど、山で使ったことがないといわれる登山者が多いことから、講習会に取り込入れたものです。
たった3時間の講習会ですが、コンパスの使い方が分かったと参加者の方から毎年、好評をいただいています。この講習会のカギは、三角形、四角形の「コンパス操作の練習(コンパス1.2.3)(豊川山岳会HPに掲載)」図形を使った練習になります。この練習は、自分のスタート位置に目印を置き、三角形にコンパスを使って歩き、元の位置に戻る練習です。自分で正しい使い方ができているかわかるだけでなく、単純に元の位置に戻れると楽しいと、参加者の方は言われます。
また、大高緑地公園の林の中にオリエンテーリングのポストをあらかじめ設置しているので、コンパスを使ってポストを見つける宝探しも講習内容に入れてあります。
ポストを探す受講生
ほんのちょっとの林ですが、ポストの設置場所があらかじめ見えていないので、コンパスを頼りに歩くことは、自分のコンパスの使い方を信じることにもつながります。
①スマホのアプリで現在位置を確認する。②コンパスが使えて進行方向が分かる。この動作だけでも山行中に実施すると道迷い遭難は激減するのでは?と思っています。
次回6月8日(土)の猿投山では、地形図の情報量の多さや地図の楽しみ方を伝えられたらうれしいと思っています。
-記・河合-
この記事を書いた人

- 豊川山岳会に入会して35年と少し過ぎました。読図コーナーを担当しています。地図に興味を持ってもらうことで、全国の遭難が1件でも減少することを願っています。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2023.03.06御嶽山の眺望が素晴らしい小秀山
ピークハント2023.02.27猿投山でナヴィゲーション講習・検定
ピークハント2022.11.26安全登山指導者研修会「西部地区」
ピークハント2022.11.26安全登山指導者研修会「東部地区」
関連記事
-
-
子供ボルダリング教室開催
子供ボルダリング教室開催 2013年10月13日(日) 豊川スポーツフェステバル …
-
-
豊川市民トレッキング 募集中です! 鈴鹿山脈 竜ヶ岳
今年も実施します。 鈴鹿山脈・竜ヶ岳(1100m)へご一緒しませんか? お申し …
-
-
テーピング講習会:東三河遭難対策協議会
【テーピング講習会:at やまびこの丘】17.9.10(上田) 【2017年9月 …
-
-
猿投山読図講習会(本番)
【山行名等】17.5.20(河合) 【2017年5月20日】 【メ …
-
-
救助技術講習会(御在所 北谷小屋周辺)2017/9/30~10/1
【救助技術講習会】17.9.30(中川) 【2017年9月30日~10月1日】 …
-
-
東三遭難対策協議会親睦会
東三遭難対策協議会親睦会 2013年9月7日 メンバー 山本、浅田、鷲見、白木、 …
-
-
恒例の市民トレッキングへのお誘い 10月18日(日) 伊吹山へ
~東海道の百名山、伊吹山(いぶきやま)へトレッキングのお誘い~:定員になり締め切 …
-
-
平成30年度 高校等の先生対象研修会
【立山登山研修所】18.6.30(河合) 【2018年6月30日~1日】 【メン …
-
-
愛知岳連主催確保講習会
確保講習会 2013年6月22日~23日 メンバー 22日 浅田、上田、荒木 …
-
-
東三河遭難対策協議会救助訓練
東三河遭難対策協議会救助訓練 2012年6月10日(日) メンバー 梅沢、白井、 …
- PREV
- 御在所 前尾根 クライミング
- NEXT
- 明神平最高!