九州春合宿 前編
九州山行 久住山編
【久住山】18.5.3.4(宇佐美)
【2018年5月3~4日】
【メンバー】茂津目、浅田、西村、山田、鈴木、井澤、宇佐美
5/3久住山途中の法華院温泉山荘まで5/4久住山
清々しいGWの始まりはじまり~
5/3 6:30豊橋駅集合 6:45豊橋こだま 7:29名古屋のぞみ~10:30小倉着
お昼は駅の立ち食いそばで 西村さんと合流 レンタカー近くのコンビニで行動食を買い、
レンタカーで長者原ビジターセンターへ(^▽^)/(147キロ 2時間45分、途中道の駅でトイレ休
3:20登山口
風はやや強かったが、比較的なだらかな道のりが続く
雨ヶ池の景色が美しい
5:30法華院温泉山荘到着
ログハウス
法華院温泉の素晴らしいこと!シャンプー石鹸は使用不可で浸かるのみでしたが、温泉の効能で疲れをばっちり取れました。
そして、18:00豪華な夕食を坊がつる賛歌を聞きながらおいしくいただきました。
夜はスクワットやストレッチの話題に花が咲き、10時就寝
夜中は雨風が吹き荒れ、ハウスもかなり揺れ、ドキドキしながら朝を迎えました。
おはようございます。5時起床
朝になると嘘のように天気も穏やかになり、久住山2日目
再び豪華な朝ごはんを食べ、
8:00登山口スタート
かなり多くの登山客。子ども連れも多く人気の山ですね。途中かなりの強風になってしまい、チラチラ雪の吹くなか急倒やトゲトゲした岩場を登り
11:00 久住山登頂
頂上はかなりの強風!写真撮影をして足早に避難小屋へ
久住分かれ避難小屋付近で昼食
12:20 下山開始。悪天候のため中岳は断念し、牧の峠登山口を目指す
14:20 牧の峠登山口到着(茂津目さん、山田さんが一時間歩いて車を取りに行ってくださりました。)
牧の峠では九州全部の山のバッチが購入可。翌日の祖母山についての事前学習をし、ラムネ温泉へ。が、超人気だけあり入れず、湯の花で本日の疲れを癒しました。
関連記事
-
-
30周年記念山行(1992年)「中部山岳の分水嶺を歩く」
30周年記念山行 「中部山岳の分水嶺を歩く」 1989年10月~1993年6月 …
-
-
一回で二度楽しい~冬山&春山の爺ヶ岳~
【山行名等】21.5.3(二橋) 【2021年5月3日~4日】 【メンバー】河合 …
-
-
春山合宿大朝日岳
【大朝日岳】2017.05.5(浅田) 【年月日】2017年05月3~5日 【メ …
-
-
九州春合宿 後編
【山行名等】18.5.3(茂津目) 【2018年5月3日~6日】 【メンバー】浅 …
-
-
赤石岳&聖岳~夏道トラバースと時々バリエーション~
【赤石岳~聖岳】2016.5.30(森) 【年月日】2016年4月29日~5月3 …
-
-
春山合宿:月山、鳥海山(&観光編)
【月山、鳥海山】2017.05.11(上田) 【年月日】2017年04月30日/ …
-
-
10周年記念山行
1971年4月21日~5月6日 縦走隊 小林、樋口、杉山、浅田 広河原サポート隊 …
-
-
晴天の五竜岳
【五竜岳】19.4.28(河合) 【2019年4月28日~29日】 【メンバー】 …
-
-
毛勝三山 三年越しの山
【毛勝三山】22.5.3(白井良岳) 【2022年5月3日~5日】 【メンバー】 …
-
-
春山合宿白馬岳
【春山合宿白馬岳】2016.5.5(浅田) 【年月日】2016.5.4~5 【メ …
- PREV
- 九州春合宿 後編
- NEXT
- 後立山~栂海新道縦走なんて簡単だ