赤岳 東稜

【赤岳東稜】18.03.03~03.04(牧原)
【2018年3月3日】
【メンバー】白井L、古賀、牧原

ついにこの時が来てしまいました。卒業です。
赤岳東稜にて参加人数3人という少数先鋭の卒業式が始まりました。

【1日目】晴れ
美し森駐車場から出発です。もう少し登ったところに清里スキー場があり、そちらからリフトに乗って途中まで行くことはできますが、私たちはそのようなことはしませんでした。そう、卒業式ですから(経費節減)。

1日目は美し森駐車場から牛首山周辺の標高約2,500mを目指します。

私たちの日ごろの行いが良いのか、快晴です。

美し森にて

傾斜のない緩やかな登りではワカンを装着しました。

ワカン装着

 

軽快に歩けると思ったが

すぐに取り外しました。
快晴過ぎて雪がべちゃ雪になり、ワカンの隅々まで雪がまとわりつくのです。

しばらく歩くと、スキー場のリフト降り場との合流地点につきました。
ここから先は、リフトから登っている先行パーティーもいて、足跡もしっかり残っています。

眺めよし、ここまでは快調

途中までは快調だったものの、途中で古賀さんの脚が悲鳴をあげてしまいます。
脚が断続的につってしまう。
牧原も体力不足のせいか、終盤にかけて疲労感がでてきて、足元がふらついてしまう始末です。

目的の2,500m付近まではたどり着けず、一歩手前でテントを張ることにしました。

テントでは乾物が活躍する。エイヒレは抜群にうまいので、ぜひ皆さんも持っていってほしいです。

炙って尚おいしいエイヒレ

日が落ちていくにつれて、風も強くなり、テントが揺れるような天気に急変していきました。
卒業式、最終日はどうなるのやら・・・

【2日目】晴れ
風は相変わらず強いが、とりあえず東稜の取り付きまでは行こう。ということで準備します。
トラバース地点についてみると、風はありません。
そうです。くどいほど言いますが、私たちは日ごろの行いが良いので山から歓迎の意を示されているのです。

朝日に照らされる稜線

2500m付近からトラバース

2,500m付近でトラバースします。雪崩に注意する必要があります。

取り付きまでは樹林帯の際を登り詰めます。

ここではザイルを使う必要はありませんでした

第1岩峰にて登攀準備します。1P目は経験のある白井Lにお願いしました。

ここからですね。

難なく1P目を軽々抜けていくリーダー。

第1岩峰を抜けてリーダーとおそろいのテムレス(手袋)です。晴天過ぎて、テムレムレでしたが。

 

第2岩峰は左から巻きます。

積雪の多い斜面を登ります。

2P目は牧原がリード。左から巻くと、小さな谷あいを詰めていきます。
灌木があるので支点を取りながら進みます。

どうでしょう。いい景色ですよね

バリエーションならではの風景が目に、心に焼き付きます。
これを味わうとなかなかやめれませんね。

最高

3P目も牧原がリード。気温も上がり、雪が崩れやすく、アイゼンも刺さりにくく
なんともいえないクライミングでしたが、なんとかビレイ地点に到着しました。

3P目を登り終えた古賀さん

赤岳のピークは全員踏んだことがあるということで
今回はスルー。東稜の終了地点から下山します。

終了点から眼下を望む

真教寺尾根から下山し、幕営地まで戻ります。
幕営地でテントなどを回収し、美し森駐車場まで帰ります。

今回は最初の積雪期初めてのバリエーションでありましたが
本当にすばらしい経験であったことは間違いありません。
1泊2日の短い卒業式でしたが、豊川山岳会で学んだすべてがここに生かされていたと
確信しています。

約2年半でしたが、お世話になった会員の皆様には心から感謝しています。
またどこかの山でお会いできればうれしいです。

PS
ブログの更新が遅れ、申し訳ありませんでした。
新天地で1か月がたちましたが、元気にしています。山岳会にいた頃のように
思い切った山行はできていなく、大変悶々としています。

この記事を書いた人

目次