◆双六岳から槍ヶ岳の縦走(鑑平にて撤退)◆
2019/07/24
【双六岳~槍ヶ岳】19.07.23(古賀)
【2019年7月18日-19日】
【メンバー】古賀、河野、Cさん、Tさん
双六岳(標高:2,860m)
槍ヶ岳(標高:3,180m)
ルート長 :36.9km
登り標高差:2,136m
下り標高差:2,136m
<計画>
●1日目:行動予定時間 7時間30分
7:30 新穂高温泉IC9:00 わさび平小屋13:00 鑑平小屋
15:00 双六小屋
●2日目:行動予定時間 8時間30分
5:00 双六小屋6:00 双六岳ピーク13:00 槍ヶ岳山荘
13:30 槍ヶ岳ピーク
●3日目:行動予定時間 8時間
6:00 槍ヶ岳山荘9:00 槍平小屋14:00 新穂高温泉IC
<実績>
●1日目:行動時間 5時間20分
7:30 新穂高温泉IC9:00 わさび平小屋12:50 鑑平小屋
●2日目:行動時間 3時間45分
7:15 鑑平小屋9:30 わさび平小屋11:00 新穂高温泉IC
<山行の感想>
以前から行ってみたいと思っていた穂高連峰を眺めながら登るこの
ルートをとても楽しみにしていました。
活発な梅雨前線が停滞し台風が沖縄地域に近づいていましたが
2ケ月前から計画し、2日も有休取ったこともあり僅かな回復兆候
が伺えたため予定通り実行しました。
新穂高温泉をスタートした時点では雲の切れ間から青空も見え
いい方向に天気予報に切られたと鼻歌交じりに穂高連峰を
右手に見ながら登り始めましたが、小池新道に入った辺りから雲行
が怪しくなり小雨が降り始めレインウェア上を着ての登山となり
ました。
鑑平小屋に着いた時には穂高連峰もガスの中、雨降る池に写るは
雲ばかりでがっかりして小屋でコーラでも飲もうとふと見ると
テレビで見た顔が! 山岳写真家の西田省三さんがドローン撮影
チームといるではありませんか。
快くスタッフ皆さんと記念撮影させて頂きました。
小屋のスタッフからこれから増々天気は荒れ、明日も荒れ模様との
情報から今回の山行はここで終了としました。
全員小屋泊で夕食迄の時間を軽い飲み会、トランプ、人生ゲーム
で楽しく過ごし、夕食を美味しく頂きました。
翌朝、小屋スタッフからの下山ルートの安全を確認してから出発し
無事に新穂高温泉に戻りました。
全員でリベンジを誓いこの山行を終えました。
<7月18日(木)>
7:00 深山荘近くの無料駐車場
・平日なのでこの一番近い駐車場に停められます
7:30 新穂高温泉インフォメーションセンター
・雲も切れてきて元気に登山開始
・雪渓を慎重に渡ります
12:50 鑑平に到着
・雲が無ければこの向こうに槍が見えるはず!
・西田省三さんを見つけ声を掛けるか相談中!
・テレビで主役になる人には華がある!
・夕食前のくつろぎタイム
・今晩のディナー 美味しく頂きました!
<7月19日(金)>
7:15 下山道の安全確認が取れたので下山開始
9:00 わさび平小屋
・キュウリ、トマト、バナナ、スイカ、オレンジ
11:00 新穂高温泉インフォメーションセンター
高山市内の行きつけの高山ラーメン店”宮川ラーメン”
・店が大きくきれいに改装されていましたがラーメン、
餃子、チャーハンの味はそのままでした。
この記事を書いた人

-
普段は寡黙だが山に入ると口数が増える
歩荷は進んで手を上げるが食当は苦手
動物は大好きだが植物は・・・
この投稿者の最近の記事
トレイルランニング2023年8月29日白馬岳トレイル
トレイルランニング2023年7月21日富士山登山ルート3776
トレイルランニング2021年11月15日◆絶景の富士山を眺めるモフモフトレイル◆
バリエーション登山2021年7月28日◆剣岳 源次郎尾根◆
関連記事
-
-
立山・薬師岳縦走
五色ガ原薬師縦走山行報告 メンバー 梅沢守 ふじ子 8月12日pm7:00豊橋発 …
-
-
徳本峠で靴ソールはがれを考える
楽しかった、そして驚いた徳本峠山行 白井君発案の徳本峠山行に直前で乗っからせても …
-
-
裏剣へ
裏剣を見に仙人池へ 10月7日~10日 【メンバー】 浅田、白井、他 …
-
-
読図講習会②(岡崎市鳥川ホタルの里)
【読図講習会②額堂山・水晶山周回】2023.2.18(二橋) 【2023年2月1 …
-
-
第2回OB合宿 白馬岳
★山行名 【北アルプス 白馬岳】 ★年月日 【2010年8月21日~22日】 ★ …
-
-
夏山合宿
夏山合宿(平成23年8月11日~8月14日) 南アルプス縦走(鳥倉林道~三伏峠~ …
-
-
市民トレッキング下見報告 2009/9/6
伊吹山 下見報告 (記:河合) 2009年9月6日 晴れ 下見タイムテーブル 音 …
-
-
好天の春合宿 五竜・鹿島槍ヶ岳
北アルプス 五竜岳~鹿島槍ヶ岳 2013年5月2日~5日 メンバー 白井、上田、 …
-
-
冬日和の奥三河周回コース :鹿島山~岩古谷山
【鹿島山~岩古谷山】19.12.16 【2019年12月15日】 【メンバー】河 …
-
-
春山 西穂高~奥穂高縦走(積雪期)
2015年4月31日~5月3日 【メンバー】L.白井 良岳(記録)、山形 岳 昨 …
- PREV
- 鳳凰三山へ突き上げる「シレイ沢」
- NEXT
- ヒルとの出会いを求めて鈴鹿へ沢登り