針ノ木サーキット
2023/08/16
【針ノ木岳】23.7.29(河合)
【2023年7月29日~30日】
【メンバー】河合、遠山、二橋、石川
(タイム スケジュール)
29日(土)駐車場4:34~扇沢5:00~大沢小屋6:20~針ノ木小屋9:35~12:45蓮華岳~針ノ木小屋13:55
30日(日)針ノ木小屋3:50~針ノ木岳4:45~スバリ岳6:15~赤沢岳8:00~新越山荘9:20~種池山荘12:00~柏原新道登山口14:00
20代の時に猿倉~爺ヶ岳を越えて種池小屋(テント泊)。翌日、七倉まで縦走しようと計画するも初日に種池小屋で心が折れ、その日のうちに扇沢まで下ってしまった思い出がある。なので、種池小屋~針ノ木岳までは歩いていないので、今回の遠山さんの企画にすっかり意気投合。今回の計画となった。
河合家に集合し、扇沢へ向かう。途中の公園でテント泊にしようと思ったが、駐車場が満杯ではないかと心配になり駐車場へ。案の定、第二駐車場も深夜12時の段階で残り僅か。テント2人と車2人に分かれ仮眠。
29日(土)
朝4時起床、身支度を行い4時35分駐車場を出発。
駐車場は満杯状態
スタート前のお約束写真。
扇沢駅は朝早いのかほとんど人はいなかった。
いざ、出発。
天気は良く、針ノ木小屋のテント場争奪戦にやる気もりもり。
針ノ木雪渓は、日本三大雪渓の一つ。今回、7月の終わりにも関わらず、雪渓がなく登山道がすべて現れていて驚いた。
登山道以外に雪渓が少しある程度
頑張って登ります
余裕の(^^)vサイン
だいぶ登ってきました。
小屋まであと少し。
小屋に到着するとすぐにテント受付を行い、テントの設置へ。すでに結構張られていたので、なるべく近くになるようにテント2張りを設営。一つは平に設置するために土木工事を行った。時間はたっぷりあるのでテント設営の土木工事も余裕で行った。
テント設営後、蓮華岳に向かう。
途中で涼しい風が吹いていた場所があったので少し休憩。
蓮華岳への稜線は、「コマクサ」が有名。一杯咲いていた。
寝不足で疲れ気味だが、踏ん張る。
蓮華岳山頂。標識もなく、三角点の辺りで記念撮影。天気も良く景色に見とれ、しばし休憩。
下山後、午後3時前からメインイベントの宴会スタート。このためにここに来たといっても過言ではない。
遠山さんの薄生地ピザは絶品。ごくごく、もぐもぐ。美味しくいただきました。
30日(日)
3時起床。3時50分出発。
暗い中、老眼の目で必死に地図を見る私。
針ノ木岳へ登る途中で少しずつ明るくなってきました。
スバリ岳方面
針ノ木岳に登る登山者のヘッドライトが光る
日の出は綺麗だった。
暗いのでピントがぼけてしまった。
針ノ木岳で記念撮影
針ノ木岳からの下りは、ガレていて気を使ったが、それ以外は特に難しい場所はない。
途中の登り
スバリ岳で記念撮影。
日本100高山を目指している方と一緒になり、初めて日本100高山という言葉を聞いた。なるほど、こちらの方が日本100名山よりも
可能性は高いとはいいつつ、結構、素通りしてしまう山も多いため本気で臨まないと達成はできない。ちなみに私は80ちょっとぐらい登っている。
途中の稜線も歩きやすい場所が多かった。
立山、黒部湖方面を望む
暑いので途中のガスは助かる。
やっとの思いで種池小屋に到着し、ご褒美のコーラをごくごく。
トレランの方も結構みえていて、私たちが1泊2日のコースを朝4時にスタートし、種池小屋で一緒になっていた。
種池小屋からは、スイッチが入り、下りを2時間程度で登山口まで下ることができた。
初めてのコースは、楽しいし、トレーニング不足の私には丁度良いコースであった。
(ルート図)
(コースタイム)
-記・河合-
この記事を書いた人

- 18歳で豊川山岳会に入会し、令和5年4月から副代表になりました。読図コーナーを担当し、地図に興味を持ってもらうため、ナビゲーション技術や知識を投稿しています。読図コーナーを見ていただき、全国の遭難が1件でも減少することを願っています。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2023年8月22日昔話に花が咲いた「花立山荘」
ピークハント2023年8月21日関東ブロック高等学校登山指導者研修会
縦走2023年8月15日針ノ木サーキット
ピークハント2023年7月18日雷鳥沢キャンプ場でキャンプを楽しむ
関連記事
-
-
宮指呂岳から仙ガ岳
http:// この記事を書いた人 豊川山岳会 この投稿者の最近の記事 縦走20 …
-
-
屋久島登山 2013/10/28~10/31
屋久島のハイライトコース縦走 日時 2013年10月29日~31日 メンバー 上 …
-
-
読図講習会②(岡崎市鳥川ホタルの里)
【読図講習会②額堂山・水晶山周回】2023.2.18(二橋) 【2023年2月1 …
-
-
北岳・池山吊り尾根
【】2017.1.5(白井) 【年月日】2016年12月28日~31日 【メンバ …
-
-
針ノ木岳~烏帽子岳縦走
【針ノ木岳~烏帽子岳縦走】 ●日時 2011年9月22日夜~25日 ●メンバー: …
-
-
◆光岳~聖岳 縦走◆
【光岳-聖岳 縦走】17.10.07(古賀) 【2017年10月7日~9日】 【 …
-
-
酉年の鳳凰三山縦走
【南アルプス鳳凰三山】17.4.29(後藤良太) 【2017年4月29日~30日 …
-
-
花より団子!紅葉よりモンブラン!なスイーツ山行~♪
【富士見台高原-横川山-南沢山】2015.10.24(後藤) 【年月日】2015 …
-
-
紅葉と新雪の鳳凰三山
鳳凰三山 2009,10,23~25 浅田、高橋 10/23 晴れ 新人の頃、 …
-
-
憧れのジャンダルムへ
【西穂高~奥穂高】19.8.26 (浅田) 【2019年8月23〜25 日】 【 …
- PREV
- 藪漕ぎ大変王滝川鈴ヶ沢東股~中股下降
- NEXT
- 帰省ついでの石鎚山登山