表銀座リベンジ山行!
一ノ沢~大天井岳~槍ヶ岳~新穂高岳
2013年8月4日~6日
メンバー:姉 父 自分(白木宏忠)
8月4日
早朝に自宅を出発し、一ノ沢を7時頃にスタートしました。雲行きはかなり怪しく・・・今にも雨が降り出しそうでした。歩き出してから2時間ほどで雨が降り出し、かっぱを着ての行動となった。
常念小屋に着く頃には雨も上がり、気温も低めで快適な山歩きを楽しむことが出来ました。ただ、なかなかガスがとれません。正面に槍や穂高が見えたら良いのになぁ~(^o^)
常念小屋を出発してからはガスがだんだんと少なくなり、景色が楽しめるようになってきました。昨年は入山から下山までずっと雨だったことを思うと、うれしさも一入です。景色を楽しみながら大天井までの縦走を楽しむことが出来ました。
青空も出てきて、夏山!って気分です。
もう少しで槍が見えそうなんだけど・・・ガスどかないかな~
おっ!見えてきた見えてきた(^^)/
16時頃に大天井荘に到着し頂上ピストンしてから、夕食、就寝となりました。今日の天気が明日も続けばっと祈りつつ寝ました。
8月5日
4時半頃に支度を整え外に出てみると・・・雨!去年と同じになってしまったと内心思いつつ槍ヶ岳に向けて出発しました。降ったりやんだりの雨ですが、ガスは少なく、周りを見渡すことが出来ました。
北鎌尾根を横目に歩みを進めます。もうすぐあの尾根に取り付けると思うと、とても楽しみです。
がれていて危険と言うところは少ないですが、雨で滑りやすくなっているので、慎重に進みます。
12時30分に槍ヶ岳山荘に到着しました。槍は肩の小屋まで来ても全く見えず・・・(>_<)
夕方になると一瞬だけ突然に晴れ間が現れ、テン場も小屋も大騒ぎの様子で、小屋の前にみんな集まってガスがとれる瞬間を待ちました。
すごーっくうっすら槍のシルエットが見えます。今日はここまでが限界でした。
8月6日
この日も朝から雨・・・。槍に登らずに帰るかどうか迷いつつ小屋の前から槍を眺めていると、だんだんガスがとれてきて槍をとらえられるようになったので、即出発!少しでもガスがない間にと急ぎ足で登っていきます。
常念、大天井方面。自分たちが歩いてきた縦走路を見ることが出来ました!
双六、黒部五郎方面。完全に青空と行かないまでも、遠くまで見渡すことが出来ました。富士山も見えました。
記念写真。やっぱり登って良かったと実感しました(^^)
ピストン後は、飛騨乗越から新穂高方面に下山しました。雪渓も残っておらず、快適に歩くことが出来ました。
帰りにはなしていた感じでは、来年は涸沢に行くのはどうかという話にまとまりました。家族3人での山、今後も続けて行けたらと思います。雨に降られることもありましたが、楽しく大満足の山行となりました。 記:白木
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
春合宿:八ヶ岳
平成23年5月3日~5日 春合宿:八ヶ岳 メンバー:伊藤、梅沢、河合 5月3日 …
-
-
花いっぱい!笠ヶ岳
【笠ヶ岳】17.8.11(吉中) 【2017年8月11日~12日】 【メンバー】 …
-
-
宮路山~五井山
【宮路山~五井山】15.4.4(後藤) 【2015年4月4日】 【メンバー】浅田 …
-
-
雨上がりの薬師岳縦走(室堂〜折立)
【薬師岳縦走】20.9.19(二橋) 【2020年9月19~21日】 【メンバー …
-
-
北アルプス縦走
夏山合宿 2014年8月11日~15日 メンバー 小野、塩川君 8月11日 塩川 …
-
-
猛暑の奥穂高・前穂高縦走
【奥穂・前穂縦走】18.7.13(二橋) 【2018年7月13日~16日】 【メ …
-
-
荒川三山・赤石岳縦走
【荒川三山・赤石岳】18.8.12(吉中) 【2018年8月12日~14日】 【 …
-
-
白馬三山コンプリート☆
【白馬三山】17.8.18(井澤) 【2017年8月18日~19日】 【メンバー …
-
-
朝日岳~白馬岳花紀行
【蓮華温泉~朝日岳~雪倉岳~白馬岳~蓮華温泉】19.8.15 (浅田) 【201 …
-
-
鳳凰三山
鳳凰三山 20014年9月9日(火) 【メンバー】 小野 富士山見ながら歩く山 …
- PREV
- 気温15度!北海道:知床旅行編
- NEXT
- 夏合宿剣後発隊隊3日目