豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

立山・薬師岳縦走

   

五色ガ原薬師縦走山行報告
メンバー 梅沢守 ふじ子
8月12日pm7:00豊橋発東海北陸道を利用し立山駅前の無料駐車場13日am1:00着
蒸し暑い夜で今日の天気の悪さを感じる。
am6:30発のケイブルカー、バスを乗り継ぎ7:50室堂着、外はガスと風世界であった。
視界30から50mぐらいで風も強く一時行動を考えるが、取合えず、一の越まで行くことにする。
8時10分出発、一の越小屋を目指す歩きよい道を行く9時着、視界は悪いが何とか行動できそうである。何とか午前中に五色ガ原に着けばと思いながら、ヒタスラ、休まずに、ルートを見失いように行動する、稜線では時々体を風が揺らす、ザラ峠から五色ガ原は、思っていたより長く感じた、ひたすら木道を歩くと目の前が小屋であった、予定のテント泊を変更し、小屋での素泊りとする。部屋は4.5畳に4名でした。明日の晴天を願い体を休める。13時着
8月14日3時30分起床、外はガスの世界だが時折ガスの間から晴天を約束してくれる月、星が見える。今日は長いルートである、出発5時天気が保証されている分気が楽である、スゴ乗っこしまでは、北アルプスでは珍しくアップダウンの大きい苦しいコースである。
スゴ小屋11時30分、ここより樹林を抜けるとザレと巨岩の北アルプスの稜線が続き眼下には黒部源流が見える。間山を過ぎると、るかに遠く、正面に薬師岳の大きな祠が見える北薬師15時30分途中これからスゴ小屋にいく単独が居た。薬師岳16時30分
頂上には立派薬師観音があり、登山者2名居た。これより下り途中薬師小屋にて乾いた喉にビールを流し込み薬師峠に18時30分着、偶然にテンバで豊橋の鈴木氏ほか2名が来ていた。薬師沢の計画との事。
8月15日6時薬師峠発 豊橋さんは薬師岳に行ってくるとの事で我々は一足先に下山する。
好天の中を折立に向かう、2週間前に来た時と比べると快適である。折立9時
タクシーを拾うつもりであったが、到着少し遅くバスが10時30分発で、有峰口で下車、立山鉄道12時24分発立山着12時50分(バス2400円、電車400円)
ウエルサンピヤ立山にて、立ち寄り湯食事代込み2,700円

 - 縦走

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

表銀座リベンジ山行!

一ノ沢~大天井岳~槍ヶ岳~新穂高岳 2013年8月4日~6日 メンバー:姉 父  …

◆憧れのジャンダルムへ◆

【西穂~奥穂 縦走】17.9.10(古賀) 【2017年9月8~10日】 【メン …

徳本峠で靴ソールはがれを考える

楽しかった、そして驚いた徳本峠山行 白井君発案の徳本峠山行に直前で乗っからせても …

八ヶ岳(本沢温泉)1日目

文字色美濃戸口~硫黄岳~本沢温泉~夏沢鉱泉 3月27日~28日 1日目 美濃戸口 …

第4回OB合宿:北ア 蝶ヶ岳~常念岳

好天に恵まれ槍・穂高の展望を楽しんできました! 2012年8月25日~8月26日 …

寸又峡より黒法師岳・バラ谷の頭、周回

【黒法師岳】19.5.25(遠山) 【2019年5月17日~19日】 【メンバー …

雪山シーズン前の静かな静かな八ヶ岳山行☆

【阿弥陀岳~中岳~赤岳】2015.11.7(後藤) 【年月日】2015年11月7 …

猛暑の奥穂高・前穂高縦走

【奥穂・前穂縦走】18.7.13(二橋) 【2018年7月13日~16日】 【メ …

飯豊連峰山行報告

  飯豊連峰山行報告 記:浅田 期日 2009,8,12~1 …

紅葉と新雪の鳳凰三山

鳳凰三山  2009,10,23~25 浅田、高橋 10/23 晴れ 新人の頃、 …