寒かった奥ノ平谷遡行
【櫛田川水系蓮川 奥ノ平谷】18.10.6(山形)
【2018年10月6日~7日】
【メンバー】山形、他一名
10月になっても懲りずにゴルジュ系の沢へ。
さすがに寒かったです。
特に初日のほら貝ノ滝周辺は日の光は入らないし唇ガタガタ震えてました。
悲しいかな、ゴルジュ系の沢はシーズン終了間近でしょうか…。
台風24号の影響か林道は大崩落していました。
予定していた駐車地には停められず、だいぶ手前に停めざるを得ませんでした。
せっかく来たので諦めません。
一時間弱、余計に歩かさせられる。
滝が多くて面白かったです。
まだ水が引いておらず、水量はかなりありました。
魚止めの滝は当然に巻くことに。
懸垂で沢に戻ります。
この沢は巻きでも悪い箇所が多く、緊張感があり良かったです。
ちなみにヒルいました。。。二日間で計5匹程度に愛されてしまいました。
激寒だった仙人滝手前の淵。
泳いでるうちに山形のコンタクトが片方取れてしまい、悲惨。
こういう日に限って代えを忘れる始末で片目の視力が激落ちのまま、二日間遡行することに。
目が悪いと足の置く位置もままならず、体感グレードが上がりました。
ほら貝の滝手前の巻き。フリーでも行けそうだが安全を期してロープを出す。
沢あるあるだが登ってみたら意外に悪かった。
二日目のサスケ滝、帰ってから他の人の記録写真と比較するがやはり相当に水量が多かった感じ。
可能ならば直登してやると意気込んでいたが見た瞬間、登る気をなくした。
個人的にはこの滝が一番美しかったです。
他にも滝がいっぱいでお腹いっぱいになります。
最後の滝は中段までは容易に登れそうなのでフィナーレとして登ることにする。
中段部に上がったは良いが八方塞がりになってしまった。
クライムダウンするのも煩わしかったので滝裏をくぐり抜けることにした。
水量が多く、ミスすると吹っ飛びかねないのでここもロープを出した。
滝裏を通って、無事に左岸側へ。面白かった!!
上流部は癒し系、めちゃめちゃ雰囲気が良い。
初日にここまでたどり着けたら至福の幕営地となること間違いなしだ。
三連休に来ても良いかもしれない。
最後は誰もいない千石山へ抜ける。
縦走路も秋の匂いがしてかなり気持ち良かった。
秋は縦走がしたくなる季節ですね。
下山に使った林道も荒れ荒れでした。
来シーズンもゴルジュといっぱい戯れたいです。
何より夏に敗退したザクロ谷のリベンジじゃ!!
関連記事
-
-
天竜川厚血川ゴルジュ
【北遠 天竜川河内(厚血)川ゴルジュ】17.7.15(高橋) 【2017年7月1 …
-
-
小岐須渓谷
鈴鹿小岐須渓谷 山行日 8/23 メンバー 田中、高橋 椿岩でお馴染み(?)の小 …
-
-
憧れ黒部源流の赤木沢へ
【北ア・赤木沢】19・9・1 (河野) 【12019年8月16日〜18日】 【メ …
-
-
前鬼ブルーを求めて
【前鬼川 沢登り(釈迦ヶ岳)】20.8.9(村上) 【年月日】2020年8月9日 …
-
-
奥三河 抱岩川右本谷
【奥三河 豊川水系槇原川抱岩川右本谷】18.10.7(高橋) 【年月日】2018 …
-
-
小岐須渓谷&松ノ木谷
【鈴鹿 小岐須渓谷&松ノ木谷】2016.9.3(高橋) 【年月日】2016年9月 …
-
-
鈴鹿川内部川 中ノ谷北中ノ谷
【鈴鹿川内部川 中ノ谷北中ノ谷】2016.08.21(小野) 【年月日】2016 …
-
-
沢登りトレーニング
大石沢 2013年6月15日(土) メンバー 山本、高橋(ひ)、西村、浅田、Nさ …
-
-
清水谷左俣(宇連山)
【清水谷左俣】2022.7.3(二橋) 【2022年7月3日】 【メンバー】白井 …
-
-
沢登り@赤木沢 2014/09/14-15
2014年9月13日(土)夜~15日(月) メンバー:上田、白井、塩川(記) < …
- PREV
- やっと青空クライミングat瑞牆カサメリ沢
- NEXT
- 瑞牆 ベルジュエール