前鬼ブルーを求めて
【前鬼川 沢登り(釈迦ヶ岳)】20.8.9(村上)
【年月日】2020年8月9日
【メンバー】白井・夏目・村上
7:30前鬼林道ゲート~9:30垢離取場(こりとりば)~孔雀又二股で遡行終了/垢離取場へ下降~11:10再び垢離取場/山道へ~12:00子仲坊~12:40前鬼林道ゲート
合計時間: 5時間8分
合計距離: 8.28km
最高点の標高: 904m
最低点の標高: 608m
累積標高(上り): 546m
累積標高(下り): 501m
本来は白山の沢へ1泊2日の沢登りに行く予定でしたが雨のため中止に。
代わりに奈良県 釈迦ヶ岳の前鬼川へ変更しました。
登山口である駐車場はここ。
豊川から寄り道なしでも4時間半もかかる山奥なため前泊。
登山口への林道途中から見える不動七重の滝。(七段160m!)当然こんなところ行きません。
しかしおそらくこの滝を登るのであろうパーティを途中見かけました。果たして無事帰ってこれたのか…
駐車場に到着するとほぼ満車状態。(たしか7:00前)
何やら前日に事故があったらしく大勢のパトカーや捜索隊、ヘリが飛んでいました。
7:30 火事注意ののれんをくぐると
直ぐに入渓。最高です。
黒谷を下降し前鬼川本流へ。
20m程の泳ぎ。
水温が低く歩きを止めると震えが止まりませんでした。
8:09 10m2段の滝。左岸を巻きます。
おそらくここが前日の事故現場だと思われます。
残念ながら滑落した方は亡くなられたそうで、朝から飛んでいたヘリは遺体を運ぶためでした。
前鬼川は難しい箇所もなく超初心者向けの沢でしたが、どんな沢でも命の危険があるということを思い知らされました。滝上から。
川幅いっぱいのなめが続く。
前鬼ブルーと有名なだけあってめちゃめちゃブルー。
水温も上がりこれはもう泳ぐしかありません。
登る&浮かぶ
泳ぐ。
9:30 垢離取場(こりとりば)
もはや沢登りというより南国のリゾート気分です。
ここで遡行終了する記録が多いですが、まだ9:30だしさっそくなのでさらに沢を詰めることに。
孔雀又二股手前で遡行終了。再び垢離取場へ下降。
11:10 垢離取場から山道へ
12:00子仲坊
12:40前鬼林道ゲート
<感想>
前鬼ブルーは今まで行ったどの沢よりもブルーでした。(今回で沢登り3回目のド素人とですが)
行動時間も短く難しい箇所も少ない初心者向けの沢でしたが、死亡事故は起こりうるということで今後も気を引き締めていきたいです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2484020.html
詳細レコ
ダイジェスト動画
関連記事
-
-
鈴鹿川内部川ウソ谷
【鈴鹿 鈴鹿川内部川ウソ谷五郎谷遡行キララ谷下降】2016.10.23(高橋) …
-
-
赤坂谷&ツメカリ谷下降
【赤坂谷・ツメカリ谷下降】2016.8.14(吉中) 【年月日】2016年8月1 …
-
-
真夏が恋しい沢登り
【鈴鹿 石谷川】2015.7.19(小野) 【年月日】2015年7月19日 【メ …
-
-
大峰 芦廼瀬川
【芦廼瀬川】20.9.21 中村さ 【2020年9月21日22日】 【メンバー】 …
-
-
極寒の沢登り
【厳冬期竜ヶ岳蛇谷遡行記録】記載→比嘉 【2023年1月29日】 【メンバー】 …
-
-
高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
【奥三河長野沢】2016.6.26(後藤香) 【年月日】2016年6月26日 …
-
-
大人の水遊び♪鈴鹿赤坂谷!
【鈴鹿 赤坂谷】2016.7.10(岩井) 【年月日】2016年7月10日 【メ …
-
-
栃の木沢より明神山:新人歓迎山行
【栃の木沢より明神山:新人歓迎山行】08.6.15 (浅田) 年月日【2007年 …
-
-
鈴鹿小岐須渓谷
【鈴鹿小岐須渓谷】09.8.23(田中) 年月日【2009年8月23日】 メンバ …
-
-
大井川西俣源流 三伏沢~権右衛門沢
7/16,17 南ア 大井川西俣 三伏沢~権右衛門沢 メンバー 高橋ひ、ドナ 海 …
- PREV
- 遅い梅雨明け後の火打山~妙高山
- NEXT
- 「試練と憧れ」の剱岳 チンネ左稜線登攀
Comment
はじめまして。
沢登りをやってみたいなぁと調べてました。とても美しいブルーにうっとりしました。ツアー申し込み参加させて頂けるのでしょうか?全くの初心者ですが、参加出来ますか?
ご返事遅くなり申し訳ありません。
管理人の河合と申します。
豊川山岳会では、ツアー等行っておりません。
従いましてご一緒での山行は、難しい旨お伝えさせて頂きます。
ご了承下さい。