ウォータースライダーなユヤノ沢
【奥三河ユヤノ沢】2016.7.3(吉中)
【年月日】2016年7月3日
【メンバー】高橋、吉中
ナメ希望ということでユヤノ沢に連れて行って頂きました。
7時市役所集合。朝から気温は27℃、蒸し暑く沢日和です!
鳳来湖奥の砥沢沿いの林道を進んで行き、空きスペースに車を止めます。
身支度をして出発、すぐ入渓。
少し歩いて赤い橋の手前を右に入るとユヤノ沢。堰堤があるので巻きます。
すると早速ナメ滝が現れる。
ツルツル過ぎるので右側の苔の中を登る。
高橋さんはフリーで、吉中は確保してもらいながらさらに掴む用にザイルを垂らしてもらう。
最初の一足が遠すぎて足がつるかと思いました!
ナメの後は大きな岩が続く。苔むしててとても綺麗〜
こんな足場のない場面ではスリングをはしご状に垂らしてもらう。
小滝を越えると
本日のメインイベント!
ウォータースライダーの出来るナメ 滝です!
鈴鹿ではエメラルドグリーンな釜だったけれど、ここは青くこれまた綺麗です!
荷物を降ろし、早速スライダー(^^)
冷たいかなと思ったけれど、一度浸かってしまえば平気でした。
しばらくここで泳いだり、写真を撮ったり、景色もいいのでしばし休憩。
この上も綺麗なナメが続く。
ホタルがいたり
同化してて踏みそうになったヒキガエル
その後、水が枯れたり、復活したりしながら大滝が現れる。大迫力!
到底登れないので右側から巻きます。
赤テープ沿いに行くと滝の上に出る。
とても暑く汗が流れ落ちるので、ナメで体を冷やす。
水もいよいよ枯れてきたので、あとは稜線を目指しひたすら急登を登る。暑いーー!
やっとこさ林道へ。
沢靴を脱ぐとヒルが!この後塩をかけられ南無。
そして林道から明神山への登山道を目指す。
吉中はバテてひーひー言いながら山頂へ。
帰りは鳳来湖への下山道を汗だくになりながら下りました。
高橋さん本日はありがとうございました!綺麗な景色の中遊べて楽しい1日でした。
◆コースタイム◆
スタート(8:20)〜スライダー(9:25)〜大滝(10:20)〜山頂(12:18)〜駐車場(14:10)
追伸:帰って沢靴を洗おうと思ったらヒルが2匹出てきました。
この記事を書いた人

-
好きな花はチングルマです。
見てみたい花はキタダケソウとツクモグサです。
この投稿者の最近の記事
ピークハント2022.12.06晩秋の雨乞岳
ピークハント2021.11.11初冬の御嶽山
ピークハント2019.07.31山より揚げパン!?北八ヶ岳ニュウ
ピークハント2018.08.24荒川三山・赤石岳縦走
関連記事
-
-
奥美濃の赤い沢!?揖斐川尾西谷
【奥美濃 揖斐川水系粕川尾西谷左俣遡行右俣下降】17.6.17(高橋) 【201 …
-
-
白山・大白水谷沢登
渓陵会のI原さんよりお誘いがあり、土日で白山の大白水谷へ沢登に行ってきました し …
-
-
北ア 穂高 横尾谷右俣
山行名【北ア 穂高 横尾谷右俣】 年月日【2006年9月23~24日】 メンバー …
-
-
真夏が恋しい沢登り
【鈴鹿 石谷川】2015.7.19(小野) 【年月日】2015年7月19日 【メ …
-
-
前鬼ブルーを求めて
【前鬼川 沢登り(釈迦ヶ岳)】20.8.9(村上) 【年月日】2020年8月9日 …
-
-
天竜川鰻樽沢左俣
【奥三河・鰻樽沢左俣】2020.08.01(高橋ひ) 【年月日】2020年8月1 …
-
-
ヒルとの出会いを求めて鈴鹿へ沢登り
【分類・山域】鈴鹿 小岐須渓谷 御幣川(おんべがわ)本流~池ノ谷~入道ヶ岳【記】 …
-
-
ヒン谷(揖斐川源流)
★山行名【ヒン谷(揖斐川源流)】 ★年月日【2003年7月27日】 ★メンバー【 …
-
-
鈴鹿宇賀川カニクチ沢左俣
【鈴鹿宇賀川熊谷・カニクチ沢左俣】18.8.19(高橋) 【年月日】2018年8 …
-
-
奥三河 抱岩川右本谷
【奥三河 豊川水系槇原川抱岩川右本谷】18.10.7(高橋) 【年月日】2018 …
- PREV
- 急登の毛無山1946m
- NEXT
- 大人の水遊び♪鈴鹿赤坂谷!