◆サギダル尾根から宝剣岳◆
2019/12/12
【宝剣岳】19.12.10(古賀)
【2019年12月7日】
【メンバー】L古賀、山形、村上
初級 冬季バリエーションルート 昨年同ルートを計画したが
タイムオーバーのため極楽平経由で撤退したためのリベンジです。
<必要装備>
・ダブルロープ2本(メンバー3人)
・ヘルメット、ハーネス、スリング、カラビナ、ATC他 登攀装備
・アイゼン、バイル1本(今回が多い場合は2本必要)
・雪山テント泊 装備(日帰りなら不要)
<工程>
●1日目
6:00 豊川 8:15 菅の台 バス&LW 10:00 千畳敷駅
10:30 登山開始 13:30 サギダル頭 14:45 宝剣岳ピーク
15:15 宝剣山荘(幕営)
●2日目
6:00 起床 8:15 宝剣山荘 9:00 千畳敷駅 雪上訓練参加
<山行の感想>
昨年以上に今年は雪が少なく取付き迄踏み抜きながらのスタートと
なり、昨年より人数が少ないとはいえテント泊装備を担いだ登りに
不安を覚えました。
しかし今回は当会エースクライマー山形が持ち前のスキルで難所を
難なくクリアし、時間内にサギダル頭を越えられました。
3級程度だが昨年より手間取ったのは雪が少なかったからか?
宝剣岳迄の痩せ尾根も山形の直感と判断力とでロープを出すことなく
乗り越え予定時間内にピークハント出来ました。
宝剣山荘はこの時期まだ営業しておりテント場代の料金が必要です。
山荘内は暖房が利いており食料もビールも調達出来ます。
山荘南側にテントを設営しようとしたが地面が凍っており設営に
1時間以上かかってしまいました。
日曜日は天気が回復に向かう予報でしたので我が会唯一のカメラマン
村上が新調した一眼レフが星空でデビュー! 素晴らしい!!
翌日は9時に千畳敷駅にて雪上訓練の2名と合流し白井講師のもと
訓練に参加しました。
天候は曇りでしたが風も強くなく計画通りに行動出来た事、絶景を
見られたことに大満足な山行でした。
天気がいい日にまた来てみたいと思いました。
<12月7日(土)>
10:30 千畳敷駅からサギダル尾根取付きに向かう
・踏む抜きながらの登りは辛い
・お助けワイヤーなんかに目もくれない山形
13:30 サギダルの頭
・抜けきった達成感と広がる絶景!
・気の抜けないリッジを超えながら宝剣岳へ向かう
14:35 テラスに到着
・このテラスでの写真は有名
・高度感は半端ない!
14:45 宝剣岳ピーク
・厳冬期のこの景色は素晴らしい!
15:15 宝剣山荘
・凍り付いた雪を削り幕営場所を確保
★夜中 村上カメラマン撮影の星空ステージ★
<12月8日(日)>
8:15 宝剣山荘 出発
・翌日は朝から快晴
9:00 千畳敷駅 雪上訓練チームと合流
・昨日がこんな天気ならと・・・
筆者の独り言
●山男の部屋に間接照明は似合わない!
●厳冬期に3シーズンシュラフで寝られたら一流クライマーの証!
この記事を書いた人

-
普段は寡黙だが山に入ると口数が増える
歩荷は進んで手を上げるが食当は苦手
動物は大好きだが植物は・・・
この投稿者の最近の記事
雪山2020.12.29◆代表の古希を祝い天狗岳へ◆
トレイルランニング2020.09.24◆剣岳から薬師岳へ縦走トレイル◆
ピークハント2020.06.22◆平谷村のシンボル”高嶺山”へ◆
バリエーション登山2020.02.25◆大山北壁~別山バットレス中央稜~◆
関連記事
-
-
サギダル尾根
【宝剣岳 サギダル尾根】18.12.16(村上) 【2018年12月16日】 【 …
-
-
リベンジに燃えた錫杖岳クライミング
【錫杖岳 左方カンテ、注文の多い料理店】2016.10.25(山形) 【年月日】 …
-
-
赤石岳&聖岳~夏道トラバースと時々バリエーション~
【赤石岳~聖岳】2016.5.30(森) 【年月日】2016年4月29日~5月3 …
-
-
◆大山北壁~別山バットレス中央稜~◆
【伯耆大山】20.02.25(古賀) 【2020年2月22日-23日】 【メンバ …
-
-
「試練と憧れ」の剱岳 チンネ左稜線登攀
【分類・山域】クライミング 剱岳 チンネ 左稜線 【記】中川 【日時】2020年 …
-
-
北穂東稜(鼻の下ってこんなに伸びるんだ)
【分類・山域】北アルプス 北穂高岳 東稜 【記】中川 【日時】2019年8月23 …
-
-
新緑と残雪の唐沢岳幕岩「大凹角ルート」
【山行名等】17.5.27(白井) 【2017年5月26日~28日】 【メンバー …
-
-
西穂高岳 西尾根
【西穂高岳 西尾根】20.3.21(村上) 【2020年3月21日~22日】 【 …
-
-
Let’s アイスクライミング 広河原沢左俣
【阿弥陀岳 広河原沢左俣】2015.12.20(山形) 【年月日】2015年12 …
-
-
厳冬期 五竜岳(敗退)
【五竜岳】19.2.10(村上) 【2019年2月10日~11日】 【メンバー】 …
- PREV
- もろもろ初めての光岳山行~避難小屋泊~
- NEXT
- ◆2019年 雪上訓練◆