大井川西俣源流 三伏沢~権右衛門沢
7/16,17
南ア 大井川西俣 三伏沢~権右衛門沢
メンバー 高橋ひ、ドナ
海の日の3連休ということで鳥倉林道駐車場は車でいっぱい。ゲートより1km程離れた広場に駐車する。
鳥倉林道(豊口登山口)より三伏峠へ。ちなみに現在塩川登山道は塩川小屋手前で土砂崩れの為通行止め。復旧は未定だそうだ。
三伏峠一帯は鹿の食害を防ぐ為柵で覆われたお花畑がある。現在はシナノキンバイ、バイケイソウなどが咲いていた。お盆辺りならマツムシソウ、ウサギギクが見頃となる。
【お花畑】
(写真はクリックすると大きくなります。以下同。)
三伏峠より三伏沢を下る。旧三伏小屋跡までくると流水が現れる。ここで沢靴に履き替える。
単調だが快適な小滝の多い沢筋を下る。
【三伏沢】
1時間半ほど沢を下ると権右衛門沢出合に着く。かつての山仕事の残骸がそこかしこに放置されている。
また出合より下流は中俣と呼ばれる。川幅は広がり河原を持つようになる。
【大井川中俣】
ゴーロや釜を持つ小滝を越え東池沢出合の広い河原まで下降する。夜は焚き火を囲み岩魚の塩焼きといきたいところだが…。
【岩魚の塩焼き?】
翌日中俣を遡行し権右衛門沢へ。権右衛門沢は三伏沢と比べると傾斜は緩く川幅も広めであった。ハイライトは入渓して5分ほどのミニゴルジュ。ゴルジュは左岸より簡単に巻けるが突破しても楽しめそう。
【ミニゴルジュ】
後は快適に小滝を越えていく。
【権右衛門沢】
二俣は1:1。左俣をいく。やがて水流は消え大きく西へ向きを変えたところから斜面を藪漕ぎし登山道へ。
コースタイム(概算)
鳥倉林道(3時間)三伏峠(2時間30分)中俣(1時間30分)東池沢出合
東池沢出合(1時間20分)権右衛門沢出合(2時間15分)二俣(1時間)登山道(1時間)本谷山(1時間)三伏峠(2時間10分)豊口登山口
記:高橋ひ
この記事を書いた人

この投稿者の最近の記事
縦走2017.05.13酉年の鳳凰三山縦走
フリークライミング2016.11.308bを登る
クライミング2016.07.26海の日の小川山・二日目
沢登2016.06.30高巻き藪漕ぎ楽しいよ!奥三河長野沢〜!
関連記事
-
-
お金明神様とイワナとの出会い♪下谷尻谷
【鈴鹿 神崎川支流下谷尻谷】17.9.2(井澤) 【2017年9月2日】 【メン …
-
-
天竜川厚血川ゴルジュ
【北遠 天竜川河内(厚血)川ゴルジュ】17.7.15(高橋) 【2017年7月1 …
-
-
鈴鹿赤坂谷 道間違えの記録
【鈴鹿 赤坂谷】2016.7.10(高橋) 【年月日】2016年7月10日 【メ …
-
-
北俣谷源流釣行
★山行名 【北俣谷源流釣行】 ★年月日 【2000年8月11日晩~16日朝】 ★ …
-
-
沢登りが楽しすぎる。
【鈴鹿 ツメカリ谷】2015.7.12(後藤) 【年月日】2015年7月12日 …
-
-
茶臼岳:上河内沢支流横窪沢
【茶臼岳:上河内沢支流横窪沢】07.6.30(田中) 年月日【2007年6月30 …
-
-
今回も微笑まなかった赤木沢
夏山合宿赤木沢 2012年8月13日~14日 メンバー 梅沢、浅田 3年前に計画 …
-
-
夏山合宿 三大源流釣り三昧(南アルプス)
★ 山行名 【夏山合宿 三大源流釣り三昧(南アルプス)】 ★ 年月日 【2003 …
-
-
木曾川・正沢川細尾沢(2級上~3級)
★ 山行名 【木曾川・正沢川細尾沢(2級上~3級)】 ★ 年月日 【2004年7 …
-
-
鈴鹿川内部川 中ノ谷北中ノ谷
【鈴鹿川内部川 中ノ谷北中ノ谷】2016.08.21(小野) 【年月日】2016 …
- PREV
- ウィークデーの鳳来鬼岩
- NEXT
- 東三遭対協救助講習会