神崎川本流を往復
【山行名等愛知川水系神崎川】21.7.31(白井 良岳)
【2021年7月31日】
【メンバー】L.白井、梅田(旧姓原田)
以前より行ってみたかった、鈴鹿の沢の神崎川へ沢登りに行ってきました。
ネットで調べても記録は多く、人気が伺えます。
本会でも高橋君が何度も訪れており、記録を参考にさせてもらいました。
神崎川の本流より赤坂谷、ツメカリ谷、白滝谷、下谷尻谷など遡行できる支流がそそいでおり
今後トライしていきたいと思っているので、今回は概要をつかむ目的として神崎川の本流を遡行し下ってきました。
当初は中アの中御所谷を会のメンバー5人で登る予定でしたが、いろいろ問題が発生したため、梅田さんと二人でここを登る事となりました。
R421 沿いの退避所9:00—仙香谷入渓地点10:00—白滝谷12:10—天狗滝12:30(ここより引き返す)—仙香谷入渓地点15:00—駐車場15:50
日帰りでのんびり水遊び程度と言う気持ちかあって気が緩んでいた為か、梅田さんと車で現地へ向かう途中にヘルメットや沢靴などを忘れていた事に気づき、
急遽家へ取りに戻り1時間のロス。
入渓地点のR421の道路わきに退避場はギリギリ最後の一台停めれました。
神崎橋の付近の河原には家族連れの川遊びの方々で大賑わい。
猛暑の中、本流左岸林道を日陰を探しながら小一時間歩き「仙香谷」の看板のある所を有降りて入渓。
神崎橋付近には川遊びで訪れた車で一杯
林道を歩く
ココを下る
取水口堰堤を越えて泳ぐ
泳ぐ
凄く綺麗なゴルジュが見えてきた
S字ゴルジュも楽しい
浮かぶ
最終的に下谷尻谷を過ぎた奥にある天狗滝まで行って引き返してきました。
水量は比較的少ない方でしょうか?
思った以上に河原歩き長く、ずっとゴルジュ地形ではないで確かに初心者さんを連れて行く泳ぐ沢体験には持ってこいな沢ですね。
途中雷が鳴りだして小雨が降り出したので、ちょっと躊躇しましたが、様子見ながら河原を歩き上流へ。
結局下山するころには天気も回復しました。
泳ぐ箇所が多いので、普段なら寒くなるかと思いますが、地形が河原もあり明るく、本流とあって水温も高めなのか、全然寒くありませんでした。
梅田さんも沢装備も充実させ、ちっとも寒くなかった模様。途中からは暑いと言って上のスウェットを脱ぐ始末。
夏の暑い時期には最高の沢でした。
ヒルも見なかったし良かったです。
最後の天狗滝
降りも楽しい
帰りの取水口の堰堤はちゃんとハシゴが付いていて登れます
この記事を書いた人

-
クライミング全般大好きです。
仲間と楽しいクライミングを重ねて行きたいです。
一応現在チーフリーダーをやらせてもらっています。
愛犬、愛妻、愛娘と新城市で暮らしてますが、私が愛されているかは、解りません...
この投稿者の最近の記事
アイスクライミング2023.01.04中千丈沢のアイスクライミング
クライミング2022.10.10新旧が集った三ッ峠クライミング
沢登2022.09.19岩倉川樽ヶ沢
夏山合宿2022.08.16伊藤新道を辿り湯俣川を遡行
関連記事
-
-
沢登りが楽しすぎる。
【鈴鹿 ツメカリ谷】2015.7.12(後藤) 【年月日】2015年7月12日 …
-
-
清水谷左俣
【清水谷左俣・宇連山】記録小野 【年月日】2015年7月26日 【メンバー】小野 …
-
-
噂に違わない茗渓の金木戸川小倉谷
【金木戸川小倉谷】20.8.13(白井良岳) 【2020年8月13日~15日】 …
-
-
直里さん熱烈歓迎@鈴鹿東多古知谷からの御在所岳!
【鈴鹿東多古知谷】2015.9.6(後藤) 【年月日】2015年9月6日 【メン …
-
-
天竜川水系半血沢
【天竜川水系半血沢】07.9.15(田中) 年月日【2007年9月15日】 メン …
-
-
天竜川ハンガレ沢
【北遠 天竜川ハンガレ沢】17.8.19(高橋) 【2017年8月19日】 【メ …
-
-
赤石沢
山行名【赤石沢】 メンバー【鷲見、石原(名古屋渓稜会)、鈴木(峠の仲間)】 日程 …
-
-
鈴鹿三滝川長石谷犬星谷左俣遡行三ツ口谷下降
【鈴鹿三滝川長石谷犬星谷左俣遡行三ツ口谷下降】17.6.4(高橋) 【2017年 …
-
-
初心者向き!? 庄内川水系 阿木川本流
【美濃 庄内川水系阿木川本流】17.8.5(井澤) 【2017年8月5日】 【メ …
-
-
夏山合宿(赤石沢)
★ 山行名 【夏山合宿(赤石沢)】 ★ 年月日 【2003年8月13日~16日】 …
- PREV
- 剱岳に行こう! 八ツ峰上半 縦走編
- NEXT
- 3年越しの宝剣岳