豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

鈴鹿 元越谷左俣

   

鈴鹿 淀川水系野洲川元越谷左俣
2013年7月13日(土)
メンバー 浅田、荒木、高橋ひ他2
元越谷は本流は右俣(仏谷)、水沢峠を源頭とする中俣、そして左俣へと支流を分ける。
今回は左俣を遡行した。
鈴鹿スカイラインで武平峠を越え野洲川ダム手前で林道に入る。林道の入口は意外に小さい。林道は少し進むと鉄柵があり数台の駐車スペースがある。
元越谷2013,7,13 002
駐車スペースから簡単に沢に降りれるがしばらくは我慢して林道を歩くべし。沢に降りても単調な河原歩き&何度もおとずれる堰堤の高巻き。はやる気持ちを抑えて林道をしばらく歩き仙ノ谷出合(仙ノ谷合流点)前のヘアピンカーブのカーブミラー手前から適当な斜面を下る。
まずは堰堤を越し釜のある小滝。とりあえず最初は様子見でへつる。
P7130007-2.jpg
見た目は大迫力の元越大滝。ザイルを出しシャワーで簡単に越える。
P7130011-2.jpg
元越谷2013,7,13 010
大滝を登る高橋
元越谷2013,7,13 011
元越大滝を越えると楽しい区間。各々好き勝手に釜を泳いだり、へつったり、へつりに失敗して釜に滑り落ちたり、ゴルジュで両壁に手足を突っ張ったまま進んだり、釜でおぼれかけたり…。
元越谷2013,7,13 013
元越谷2013,7,13 016
元越谷2013,7,13 019
nn/2013071421035944e.jpg” target=”_blank”>元越谷2013,7,13 018
P7130012-2.jpg
P7130016-2.jpg
P7130020-2.jpg
P7130023-2.jpg
P7130025-2.jpg
P7130028-2JPG.jpg
右俣を分けしばらくすると最後の堰堤。堰堤上で2俣となっており左俣へ。雷雨の中そそくさと滑(ナメ)滝、小滝、途中多段階段状の左俣大滝を混じえサクサク進む。源頭は緩やかな笹原。
P7130033-2.jpg
P7130036-2.jpg
P7130038-2.jpg
元越谷2013,7,13 024
登山道へ出る元越谷2013,7,13 025
元越谷2013,7,13 026
水沢岳
元越谷2013,7,13 027
水沢峠
中俣沿いの登山道を下り2俣へ。2俣からは林道で駐車場へ。
帰路アクアイグニスで汗を流す。
【記:高橋ひ】

 - 沢登

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
夏山合宿 三大源流釣り三昧(南アルプス)

★ 山行名 【夏山合宿 三大源流釣り三昧(南アルプス)】 ★ 年月日 【2003 …

骨の髄までしゃぶれ!【尾白川水系 鞍掛沢~金山沢】

【尾白川水系 鞍掛沢~金山沢】19.8.11~12(牧原) 【2019年8月11 …

no image
北股谷

★山行名 【北股谷】 ★年月日 【2001年7月20日~23日】 ★メンバー【鷲 …

中ノ岐川二岐沢(平ヶ岳登頂)

【中ノ岐川二岐沢(平ヶ岳)】18.8.10(白井良岳) 【2018年8月12日~ …

高原川 沢上谷

沢上谷上部岩洞滝25m  滝の裏の世界はまたおもしろい。 秋の紅葉も絶対素敵なハ …

鈴鹿川内部川 中ノ谷北中ノ谷

【鈴鹿川内部川 中ノ谷北中ノ谷】2016.08.21(小野) 【年月日】2016 …

瀑のテーマパーク樽ヶ沢

瀑のテーマパーク樽ヶ沢【記】中川 【分類・山域】沢登り 木曽水系 岩倉川 樽ヶ沢 …

鈴鹿 藤川谷

【鈴鹿 淀川水系愛知川支流藤川谷】2015.8.22 (高橋) 【年月日】201 …

馬鹿は死んでも治らない 鈴鹿天狗谷

【鈴鹿 鈴鹿川宇賀川天狗谷】2016.10.29(高橋) 【年月日】2016年1 …

中ア・正沢川・幸ノ川 

【中ア・正沢川・幸ノ沢】2016.9.13(白井) 【年月日】2016年9月10 …