豊川山岳会

愛知県豊川市で活動する豊川山岳会のホームページ

*

東三河遭難対策協議会親睦会&大石沢

      2015/09/18

東三遭対協親睦会&大石沢

2015年9月12日

メンバー 梅沢、小野、加藤、浅田、豊橋山岳会4名、渓稜会1名

 

12日(土)の夜、山びこの丘にあるリニューアルされたバンガローで親睦会を行った。各自アルコールやつまみを持参して、6時半ごろから宴会の開始。久保田さん持参の秋刀魚を焼きながらビールを飲む。餃子が出たり、イカが出たりとテーブルの上が賑やかになる。山の話にも花が咲き、11時少し前にお開きとなる。

東三親睦会&大石沢2015、9、13 003

東三親睦会&大石沢2015、9、13 002

東三親睦会&大石沢2015、9、13 001

13日(日)

大石沢

メンバー 浅田、藤田、吉中、豊橋山岳会3名

朝雨がパラパラしたが、入渓する8時半頃には止んでいた。林道から堰堤をやり過ごしてから沢身へ降りる。暫くゴーロを進むと、釜を持つ7m程のナメ滝が現れる。藤田君は中央突破、吉中さん、私は左側を登る。

dummyTitle__

dummyTitle__

藤田君、吉中さん、渡辺さんがウォータスライダーにトライし楽しくなる。

dummyTitle__

dummyTitle__

先日の雨の影響か水量はいつもより多く感じる。藤田君は始めてなので、新鮮で楽しんでいるようだ。快適に登れる小滝の中を進むと、倒木のあるトヨ状の滝に出る。出口が悪く吉中さんはお助け紐を借りる。

dummyTitle__

 

dummyTitle__

dummyTitle__

右上、左上とバンドがある8m程の滝を越え暫く進むと、また快適に登れる小滝が続く。

dummyTitle__

20分程ゴーロを行くと、褐色の10m程の滝が現れる。この滝はザイルを出して越す

 

dummyTitle__

ここより6m程の滝を越えて行くと、水量がぐっと少なくなりやがて伏流となる。ゴーロ状の急になった沢を進むと二股となり左俣を進む。最後はクマ笹の中を5分程で瀬戸岩に出る。

dummyTitle__

30分程昼食を取り、福川寝観音の下山道を大石へ降りた。下山の約1時間はしっかり雨に降られた。

記 浅田

 

この記事を書いた人

浅田
浅田
「危険は回避し困難は克服する」をモットーに多くの山仲間と楽しい山登りをしています。

 - 行事・講習会・会議・その他, 沢登

Comment

  1. 藤田 より:

    短い時間ながらも充実した沢登りでした!
    9月でもあまり寒くないものですねー。
    あと、人生初のマムシとの遭遇と、巨大ミミズの存在には驚きましたー(*_*)
    ミミズは新種かと思ったら、やっぱりそんなことなかった(笑)シーボルトミミズって言うらしいです。
    あの大きさであの素早さは、反則だと思います。ミミズのくせにー(+_+)

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
夏山合宿(赤石沢)

★ 山行名 【夏山合宿(赤石沢)】 ★ 年月日 【2003年8月13日~16日】 …

子供ボルダリング教室開催

子供ボルダリング教室開催 2013年10月13日(日) 豊川スポーツフェステバル …

新人歓迎会&西村さん送別会

新人歓迎会&西村さん送別会 2015年9月26日 メンバー 山本、彦坂、梅沢、浅 …

骨の髄までしゃぶれ!【尾白川水系 鞍掛沢~金山沢】

【尾白川水系 鞍掛沢~金山沢】19.8.11~12(牧原) 【2019年8月11 …

東三遭対協救助訓練(岩場編)

東三遭対協岩場に於ける救助訓練 2010年6月6日(日) メンバー 梅沢、上田、 …

東三河遭難対策協議会救助講習会

東三河遭難対策協議会救助講習会 2013年6月9日(日) メンバー 梅沢、白井、 …

新年会&鳳来寺山

【新年会&鳳来寺山】2016.1.16(浅田) 【年月日】2016年1月16日 …

6/11~6/12 第4回夏山フェスタが近づきました

集会でもお知らせしましたが、6/11(土)・12(日)に名古屋で開催の夏山フェス …

東三遭難対策協議会親睦会&レスキュー講習会

東三遭難対策協議会親睦会&レスキュー講習会 2012年9月8日~9日 メンバー  …

豊川市民トレッキング 募集中です! 鈴鹿山脈 竜ヶ岳

今年も実施します。  鈴鹿山脈・竜ヶ岳(1100m)へご一緒しませんか? お申し …